見出し画像

【5日目】100日後に起業する一般人〜一人起業の強化書について

元々形から入るタイプの人間のため、起業に興味を持った高校生の時から起業関連の本をいくつか所有していましたが、今回は本気で起業するので改めて読み直さないといけないと思っています。。

今週、『一人起業の強化書』を読破しました!
これからの準備にすごくモチベーションを与えてくれるような本でした。
自分がやりたい事業は、世間的にニーズがあるから、だったり流行っているからが理由でやりたいわけではなく、自分の今までの経験からやりたいと思っているものですが、本にはコンセプトが大切と記載があり、もっと色々な人に自分がなぜこれをやりたいのかをわかりやすく説明できるようにすることが次の準備につながると感じました。
また、一人起業は競争しないで稼ぐ、ということについても説明があり、自分が行いたい事業も多くのプレイヤーがいるような市場ではないので、一人だからこそ始めやすい(大手がやりたがらない、大手企業にとっては利益をそこまで見込めない)気はします。

ただ、もちろんユーザーが必要としているのかを確かめることや、ユーザーが課題に感じているか、そもそも気付けているか、気づかせるためにはどうするかを考えない限りは先には進めないです。
こればっかりは自分一人で考えても解決するものでもないので頭を整理して明日東京創業ステーションのコンシェルジュ相談を利用して自分の現状のアイディアを聞いてもらい、FBを受けて進めていこうかなと思ってます!

内容のないブログになりつつある気がするので明日ネタを持ってこれるよう全力で1日を過ごしていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?