見出し画像

結婚式ってやっぱりモヤる

これリアルな友達には絶対言えないひねくれだと思うけど、
結婚式ってモヤっとする。

まずは、(恋愛的に?)自分の一番幸せな姿を人に見せたいってどうなの?

いやいや、「門出だから大切な出席者に楽しんでもらいたくて」「お礼を伝えたくって」ってよく聞くけど、もし本当にそうなら会費一万円でどんちゃん騒ぎのパーティーしたり、お礼回りに挨拶に行けばいいのにって思う。

そういうの全部分かったうえで、

でもやっぱり幸せを見てほしいんだ!自己満足です。すみません。

くらいの気持ちで新郎新婦にはいてほしい。
そういう潔い二人を見たい。

こういう気持ちになったのには理由があって、親友と呼べるくらいの親密な友人の結婚式で散々な気持ちになったことがあるから。
(でも人の祝いの席の話だから詳しくは言わない)

でも、その時心から「結婚式って何のため?」って疑問が湧いた。

だからそれから数年後の自分の結婚では「家族との思い出づくり」に全力で注力することにした。
普通の結婚式がしたい旦那の意見を無視しまくり(今から思うとひどい。もう少し寄り添って話を聞いてあげるべきだった。)両家で旅行もかねてのリゾート婚をした。

そもそも私達夫婦は、出身地も学生時代を過ごした場所も今の勤務地も、なんなら今住んでる場所もてんでばらばらで、どこで結婚式を挙げるの?遠方から来てもらう人ばっかりじゃん状態だったので、それも引っかかった。

(その時ちょっと仲良い親友たちには来て欲しいなと思ったけど、出産している子もいたし、コロナ禍だったし諦めていた。こんなひねくれ性格悪い私だから参列してくれなかったのかもしれないね。)

その結婚式自体はとても良かった。
家族と近い距離で話をして、美味しい料理を完食した。

やっぱり今でも思うんです。

本当につらい時に友達には集まってほしい。
一番幸せなときは良いよ~別にって。

でも、本音は図々しく潔く結婚式したかったのかな?

ただ、やっぱり人の結婚式の後に感じるもやもやが忘れられない。
楽しいし、呼んでくれてありがとうだし、行って良かったと思うんだけど…私はやらなくて良かったって思ってしまう。

とはいえ、私はSNSでの結婚報告とかは見るのがすごく好きだし、する。
これこそしない人もいそうだけど。

なぜかというと、私たち今幸せなんです!って報告することはてんで悪いことだと思わないから。
むしろ「私事で恐縮ですが」的な一文をSNSに載せるのおかしいと思う。
SNSなんて最初から私事だろって思うから。

妬んだり、苦しんだりするんなら見なけりゃいいじゃんって思うから。

人生に一度あるかないかのことだから、主人公になりたい!そういう気持ちから結婚式しちゃえば良いのかな。

でも私やっぱりひねくれものだから

お世話になった人に感謝を伝えたい!
それはエゴだから!って思うんだけどね。

この記事が参加している募集

#結婚式の思い出

1,449件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?