背の順って少し残酷
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ふな虫がカウンターに立ちます!
10/17(水)19:30~21:30
ふな虫サロン「虫会」
参加費1000(ご注文OK、持ち込みOK)
ゆる~い共同プロジェクトあり?、
ゆる~いグループコンサルあり?
でもほぼ雑談です(笑)
参加者若干募集中です。
※要予約(人数限定、残りわずか)
donabecoffee@gmail.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は身長が161cmくらいしかありません。
小っちゃな頃から小っちゃかったです。
だから子どもの頃は「ぼく~♪」と
猫っかわいがりする感じで呼びかけられる
のが本当に嫌でした。
もっと一人前に見てもらいたかった、
そんな気持ちが強かった気がします。
うちには小2の娘ともうすぐ2歳の息子が
いるのですが。
上の娘は、忘れ物がとても増えてたり、
物を無くしたり、宿題や約束事をさぼったり
集中力散漫なお年頃。
どうしても下の息子に手がかかるため、
赤ちゃん返り感も引きずっているようで。
ガマンするタイミングも多いし、
とばっちりで怒られることも多く、
絶賛ひねくれモードでめんどくさ~い感じ
になっています(苦笑)
下の息子は、乳離れしきれず長引いている上、
成功率の低いトイレトレーニングの真っ最中。
いろいろ自分でやりたい時期で。
言葉も増え「自分で」が口癖で、
なんでも自分でやりたがる。
いわゆる「魔の二歳児」感が満載。
2人の子どもに共通して感じるのが、
「自分も一人前扱いされたい」
という気持ちです。
自分も小っちゃな頃から小っちゃかったので、
その気持ちはよ~くわかるのです、はい。
とはいえ、半人前なのは間違えなくて。
上の子は注意力散漫だし、片付けできないし、
忘れ物だらけだし。
テレビつけたらすべての行動と思考が、
ピタ~ッと、石になったように止まるし(笑)
下の子は食事とままごとは同じ遊び感覚だし。
昇れるところはすべて昇るし。
あまり親譲りとは思いたくないですが、
なかなか無鉄砲で。
本当奥田民生の歌じゃないけど、
「半人前が一丁前に」
やろうとするのが子どもなわけですよ。
この半人前と一丁前のあいだをコントロール
するのが大人の腕の見せ所なわけですが。
ついつい生意気だと押さえつけてしまう衝動
にかられてしまうのも大人なわけです。
まあこれ親子だけの話じゃなくて、
先輩と後輩の話だったり、
上司と部下の話だったり、
先生と生徒の関係だったりにも
共通するのでしょうが。
ただあらためて考え直してみて、思ったのが、
基本は子どもであろうとなんだろうと、
一丁前に接するのが基本にあって。
「足りない半人前」
の責任の取り方みたいなものを、
それなりの個人の努力や経験でもって、
学んで勝ち取っていくものなんじゃ
ないかなあなということ。
だから与える機会は一丁前じゃないと
ダメなんだろうなと。
奪っちゃいけないもの。
たぶん最初からある程度保証されてるけど、
段々勝ち取って身に着けていくものこそが、
いわゆる「人権」と言われるもの
なんだろうな、とか思ったわけです。
(まじめだな)
小っちゃな頃から小っちゃかった(しつこい)
私なりに「ぼく~♪」のフレーズには
人権を侵害されてるように感じていたのかも
しれないなと。ちょっと大げさだけど。
「今クラスで一番ちっちゃい……」
と愚痴っている娘と話していてふと、
思ったのです。
確かに背の順って少し残酷なんだよなあ。
(きっと背の大きい人も同じ感じと思う)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近はメルマガ主体の発信をしてます!
いろいろやってるコーヒー屋の「普通の生活をややおもしろく」
する情報にご興味のある方はぜひこちらを。
もちろん無料です。
(配信解除も手軽です、お試し登録も歓迎です)
※ふな虫に関する割引情報やスペシャル企画、
沖縄産豆解禁情報は、基本このメルマガからが
最速配信となります。
メルマガ
「虫の知らせ」~普通の生活をややおもしろく~
ご登録はこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?