見出し画像

ポマードを塗る髪がない

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第二回おっさん展、概要発表と出展者募集
https://ossanten.ti-da.net/e10708378.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

何年か前に「君の名は」というアニメ映画が
流行って。その主題歌である「前前前世」
という曲も流行って。

「前前前世って…」(苦笑)

というツッコミ入れたくなる感じを動機に、
「来来来世」という曲を書いてやろう!
というアイデアが私の中に生まれ…(笑)

「来来来世まであなたを追いかけていく…」

みたいな歌詞にするとしたら、
やっぱり曲調は「中島みゆき」系サウンド
がいいだろうなとか(笑)

そして曲を書き始めてはみたものの、
なかなか煮詰まらず、というか煮詰める時間
がいまいち持てず。

数年たってようやく先日、
曲を書き終えたのです(笑)

ただ今頃「来来来世」と言ったところで
タイムリーじゃないと思われたりして…

でも集中できず時間がかかった分、
曲の制作過程で起きた、
広島岡山の水害被害者の思いやら、
「新しい炭坑節」風の世界観を
取り入れたいな、という思いも
加味されるという効用もあって。

ギャグのつもりで書き始めたのに、
思った以上に真面目な良い曲になって
しまって。

中島みゆきというか
「演歌寄りの歌謡曲」に
なったことだし題名も、

「月は出たまま~来来来世~」

にしようかなと。

ちょうど私も40を迎えたわけだし、
おっさんなりにムード歌謡的アプローチも
研究しつつ、自分で歌ってみようかと(笑)

コーラスアレンジがうまくいけば、
かみさんにハモってもらったりなんかして。

その昔「ミケとふな虫」というユニット
としてライブなどしていたのだけど。

この曲で「ヒロシ&キーボー」的な
ポジション狙っていくのもマーケティング
戦略としてありかなとか……

で何が言いたいかと言うと!(笑)

煮詰まったら、一端きれいにやめて、
あらためて向き合った方がいいかもよ
ということでして。

30分以上悩んでも出なかった、歌詞の一部
が、先日は5分くらいでさらさら埋まったり、
なんてことが起きたわけです、実際今回も。

横尾忠則さんの話を、以前「ほぼ日」で読んだ
のですが。画家の横尾さんは、

「時間じゃなくて回数だよ」

という話があって、とてもおもしろくて。
確かに、

「作品制作に何時間かけたか」よりも
「何回真剣に向き合ったか」で

変わっていく何かってあるよなあと、
思うことが増えてきて。
その話を聞いて以来。

時間はなんか流れて消えてなくなっていく
感じがするけど、回数ってちゃんと累積
していく感じもするもんね。

「月は出たまま~来来来世~」

その内、ポマード塗って、肩パットスーツ
着て、ムード歌謡風に歌える日を楽しみに。

しまった!もはやポマード塗る髪がない……

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近はメルマガ主体の発信をしてます!

いろいろやってるコーヒー屋の「普通の生活をややおもしろく」
する情報にご興味のある方はぜひこちらを。

もちろん無料です。

(配信解除も手軽です、お試し登録も歓迎です)

※ふな虫に関する割引情報やスペシャル企画、
沖縄産豆解禁情報は、基本このメルマガからが

最速配信となります。

メルマガ

「虫の知らせ」~普通の生活をややおもしろく~

ご登録はこちらから

https://mail.os7.biz/add/QKiS

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?