価格設定は芸術的に?

毎週金曜は商品開発のコツ的なお話…

だったのですが。

昨日はなんとなくタイムリーに

北海道の話をした方がいい気がしたので。

さしかえで本日お届けします!

というわけで今回のテーマは

「値段のつけ方」

です。

結構、これ商売を始めると悩みます。

結論から言ってしまうと、

「好きなようにつけていい」

というのが私の答えです。

「価格設定は芸術品」

なんていう言葉を聞いたことがあります。

私も商売をするほどに、

そのことを実感しているのですが…。

例えば飲食店なんかだと

「原価率は30%以下じゃないと!」

みたいなある種の常識があって。

そんな原価にプラスして人件費やら、

ものによっては送料なんかをプラスし、

ターゲットになるお客さんの財布事情も

加味したりして設定するわけですね。

さらにそれを実際に販売してみて、

調整しながらして決めていくのが価格。

確かに芸術品を作るなみに、

時間も気も使う作業です。

でもその一方で、

そんな常識を無視したような

「ぼったくりじゃね?」

っていうような設定で、

成功している人も少なからずいる…

現実に気づいたり。

居酒屋で500円で飲めるビールも、

バーカウンターで飲めば1000円~?

高級クラブで飲めば数万円~?

京都の料亭で芸子さんいたりしたら…?

だから、

値段は自由につけられるのだと思います。

「原価や経費の積み重ねで出す」

基本はあるんでしょうけど。

もし、あなたがもうひとこえ

商売を頑張りたいときは、

その商品によって得られる

「ベネフィット(便益)」

で価格を決めるという考え方をすると、

もう少し幅をみれたりしますね。

例えば当店のハブサブレーや

こはぶちゃんを作るときに考えたのは、

「お土産商品というベネフィット」

です。

実際にお土産物屋さんに行き、

他の商品の価格を見てみると…

職場などに持って行きそうな、
2000円前後のしっかりした箱もの。

親しい人に渡せそうな、
1000円前後のちょっと手軽なもの。

子どもや友達に配りやすそうな、
500円前後の小ぶりなもの。

の商品がほとんどでした。

だから私は、

「ハブサブレー」や「こはぶちゃん」

というコミカルな特性からして、

500~1000円あたりのものを作ろうと。

バラで150円のハブサブレーや、

小袋で200円のこはぶちゃんですが、

内容量などを考え直し、

お土産用ハブサブレーセットは940円。

こはぶちゃんは380円。

というパッケージにランクアップ

したわけです。

まとめますと…

経費の積み上げの基本をふまえ、

商品がもたらす便益や

お客様の予算を考えたら、

「あなたの好きなように決める」

のが良いかと!

「え?実際より高く売るのは気が引ける?」

わかりますよ、私もそうでした。

だったら最初は安めに設定して、

徐々に値上げしていくのが

おすすめです。

味や売行きに自信がついてきてから、

上げるのでも遅くないと思います。

実際私もそういう風にしてきましたから、

はい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近はメルマガ主体の発信をしてます!

いろいろやってるコーヒー屋の

「普通の生活をややおもしろく」

する情報にご興味のある方はぜひ登録を。

もちろん無料です。

(配信解除も手軽です、お試し登録も歓迎です)

※スペシャル企画やイベント情報等は、
 基本こちら優先の配信となります。

メルマガ
「虫の知らせ」~普通の生活をややおもしろく~

ご登録はこちらから
https://mail.os7.biz/add/QKiS

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?