見出し画像

【キャンピングカー】私が考えるキャンピングカーを今買うべき理由

現在の状況

現在所有しているTOYOTAハイエース200系2型(4WDディーゼル)が今年のGW青森トリップで走行距離20万キロを超えたのを機にぼんやり考える様になってきました。

現在も不具合はほぼ無く30万キロ…いや40万キロも夢じゃないくらい元気なのですが…。

ではなぜ…??

まずは老後に使う貯金とは別に車貯金をコツコツ貯めてきたのが目標金額に到達したこと。

次に現車の状態は快調そのものですが、人間同様歳をとるとメンテナンスにはそれなりの金額が掛かるわけで、それに掛ける時間とお金を考えたら早めに買い替えもアリかなと…。

最後に決定打となる一撃がコレ。
度重なる値上げラッシュです。車体価格はもちろんビルダーオプション品、カーナビもタイヤもホイールもいわゆる全ての装備品があり得ないパーセンテージで絶賛右肩上がりです。

実際問題私が今年2023年に契約した金額はおおよそ1000万なのですが、同じ仕様で2021年に契約していれば900万円でした。(2021年版価格表にて)
そして2024年には10%前後の値上げが予想されると(営業マン談)
※基本的には毎年冬に開催されるジャパンキャンピンカーショーのお披露目の時期に合わせて値上げが遂行されるとのこと。

買うならいつ?今でしょ!

値上げと現所有の毎年車検(4ナンバーのため)費用とメンテナンス費用を考えれば、いち早く契約する事がもっともコスト的に良い選択じゃないのかなと思った次第であります。

購入したのはいわゆる「バンコン」と言われているカテゴリー。
車体はハイエース(4WDディーゼル)キャンパー特装車です。
2023年春に契約し納車予定は2024年の年末になる模様。
その間いろいろ考えてより良い車に仕上げていきたい次第です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?