見出し画像

【スト6ジェイミー】いにしえの記憶が蘇る!ガードで有利の中段はジャスティス!

ジャスティス!

ラッシュ中段強いって話を聞いて、ジェイミーでも使ってみるかと試行錯誤をしていたところ

相手に突っ込んで行って中段ガードで有利、ヒットでコンボなんて

ジャスティスコレダーじゃないかと、VT2ナッシュ使いの記憶が蘇りました。

切り込む!

ここにいたのかナッシュ!(n回目)

いつでも探しているよ
どっかに君の姿を
ソバット、弾抜け、有利な中段
こんなとこにいるはずも無いのに

どむとりを
ジャスティス!

という事で使ってみたところ、ウキウキになるので私に合っているようです。

まあ、ジャスティスコレダーに比べちゃうと無敵は無いし、空中判定ではないから投げ食らうし、ガード有利で投げ間合いでもコパ暴れには負けるし、垂直に弱いしでコレダーと比べたら色々劣りますが

コレダーと違って時間で回復するゲージなので試合中ずっと狙えます。

中段ばっかりやってくるの、相手からしたらウザい事この上ないと思いますけどね!w

私がやられたらキレる!

中段攻めまくりプレイをしようとなったきっかけは、
前回の記事。ハードノックダウンで何かできないか模索してたらラッシュ中段行けるのと、後ろ受け身できないから下段択も届くって気付いた事と、下段択もラッシュ小技でフレーム消費することで目押し要素なく下段が行ける事に気づいて、同じタイミングで中下段くるならいいんじゃないと思って運用してみようと思い至りました。

▼前回の記事HKD北海道

ところで、私はどうも『おも中』のセンスは無いんですよね。
おも中はおもむろ中段の略です。立ち回りでいきなり出す奴。
こんな中攻撃一回引っかかったら滅茶苦茶痛いゲームでよくぞ、おも中を通せるなと、やってみて分かりました。尊敬です。
なので埋まってるフレームで中段行ってます。



埋まってるラッシュ中段

では埋まってる中段を紹介です。

☆大爆廻→ラッシュ中段

これは結構有名ですかね。大爆廻で+34からラッシュ中段の持続の最後が埋まります。中爆廻+35からはスカるのでホント最後の攻撃フレームですね。

ところが、これ大爆廻を中央で当てたらラッシュ中段ぐらいしか埋まりつつ届く技がないので対の択が無さすぎて、たま~に使うぐらいでした。
さらに最近気づきましたが、酒2で中段のリーチが伸びてるので届くんですね。爆廻撃ててるイコール酒2ですからね。


☆中張弓腿→ラッシュ中段

中張弓腿も+34な上に大爆廻ほど離れないのでラッシュ中段行けます。
でもコンボを小張弓腿〆にしたら安全飛びに行けるのにわざわざやらなくてもいいかなとお蔵入りしてました。
今回、対の下段を考えたので引っ張り出してきました。


☆後ろ投げ→ラッシュディレイ中段

後ろ投げは+38で前ステステして±0で微妙なフレーム。
何かないかと探したらラッシュ中段をほんのちょっと遅らせて出せば
重ねれます。

2024/05/23
豪鬼といっしょに来た大型調整で後ろ投げの有利フレーム激減して出来なくなりました。
埋まって無くて良ければできます。


後ろ受け身に届かない時もあって、よくわかって無かったんですがやっと分かりました。
酒2で中段の距離が伸びてたら届きます。
いつも酒2になるの優先してたから気づかない要素でした。
中段重ねまくりスタイルで酒1でラッシュ中段行ったので気づきました。
なので酒2の時は後ろ受け身されても届きますので酒2からやりましょう。


☆大足→ラッシュ中段

中段スタイル運用を思いついたきっかけ。ノーマルヒットで+33かつハードノックダウンで後ろ受け身取れない。ここから発生33(11+22)のラッシュ中段が埋まる。
これを狙っていたんですが、大足ノーマルヒットなんてあんまりなくて意外とカウンターするんですよね。
そして大足はカウンターとパニカンで有利フレーム伸びます。そこでカウンター以上から重ならないか調べました。


☆大足カウンター以上→前ステ→ラッシュ中段

これは4フレコパと相打ちで、最初使えねえじゃねえか!と思ったんですが
前投げからのラッシュ前大Kとか、どむとりあ式OD酔疾歩連携なんか同じ4フレ目に重なってるけどガンガン使ってますよね。

▼参照記事

相打ちコンボ美味しいしジャスパされにくいし。
それと同じじゃねえか!って気付いてからこれをメインに運用してみようかなと思い至りました。
相打ちで屈大Pからコンボいけます。
ん?ちょっと待った。
ラッシュ前大Kはカウンターで屈大P繋がるから相打ちでコパ一発もらう分損だけど、(1フレ速ければカウンターしててコパ食らわなくても屈大P繋がってたて事)

ラッシュ中段はカウンターで+7なので屈大P繋がらないからこの相打ちコンボはカウンターより美味しいぞ。ワロスコンボ!メインウェポン決定!

大足カウンター以上で+48、前ステ後+29。
ラッシュ中段は発生33フレ(11+22)。
あと、リバサインパクトされてもギリギリのギリでインパクト返せます。
前ステ少し遅れるだけで返せないのでほんと26フレ目に返してるようです。



埋まってないラッシュ中段

☆酔疾歩or大張弓腿or後ろ投げ→前ステ→ラッシュ屈大P→Cラッシュ中段

一番相手を硬直させられるラッシュ屈大Pからの中段でも間に割り込めてしまいます。遅らせ行動だなって見切った時の勝負用。
ラッシュ屈大Pが埋まるのは酔疾歩、大張弓腿、後ろ投げから前ステ後にラッシュ屈大Pで埋まります。生ラッシュ屈大P当てれるならそっちでもいいですね。
ラッシュ屈大Pがヒットしてたらコンボになります!
暴れにはラッシュ屈大PからCラッシュ前大Kにすればコパ暴れ潰せます。
それか、連ガ下段。4ゲージ使うので味変用かな。


対の選択肢

■下段択

☆ラッシュ立小K→コアコパ流酔拳

+33からラッシュ立小Kで+5フレ。でもそこからのコアコパはタゲコン届きません。対としては火力弱くなってしまいます。
1フレでも前に歩けば届くっぽいので頑張りどころか?
ラッシュコパにするとさらに有利フレーム増えつつコアコパからタゲコン届く距離なんですが、今度は有利すぎるので+34からは最速がスカります。
痛し痒しです。そこで、

☆ラッシュ立小K→中足

こちらなら数フレズレても大丈夫。でもヒット確認するにはゲージを払うか、めり込む流酔拳に繋ぐか。あちらを立てればこちらが立たず。


私が出した結論は、中段メインにしてガードしてくるなら中足ぶっこむですね。見てから立ってる人ってホント少ないと思います。なのでやっちゃいま
す。ガードされちゃったら流酔脚二段目出すか出さないかクソ択で誤魔化していこうと思います。


■投げ択

☆ラッシュ立小K→投げ

中段と下段が同じタイミングで来るならパリイしてくると思うので投げる。


■様子見択

☆ラッシュ屈小P→シミー

シミーするならラッシュ屈小Pにしてさらに有利フレーム作ってからのほうがいいかな。ラッシュ立小K推してたのは、立って攻撃振るほうが中段と見分け辛いかなと思ったからです。でもそこまで見てる人いないからラッシュ屈小Pでいいかも。


という事で、打撃重ね(中段)、打撃重ね(下段)、投げ、無敵警戒と3択の所を4択に出来ちゃったのでこれで運用してみようと思います。
起き攻めの度にゲージ使うのがネックなんだけど。

理想の展開

☆差し返し大足パニカン→前ステ→ラッシュ中段→タゲコンCラッシュ天晴脚→立大Pキャンセル中爆廻

4ゲージ使いますがSAゲージモリモリ。

そして中爆廻で+33だからもう一回ラッシュ中段おかわり。
ゲージ枯渇寸前だからしない方が基本いいけど勝負に行くときはアリかな。
ゲージモリモリ溜めコンボの後ですから、もう一回ゲージモリモリコンボしたらSA3リーサルに手が届くはず。


それかラッシュ中段通ってからのコンボを中張弓腿にしたらいいか。

☆差し返し大足パニカン→前ステ→ラッシュ中段→タゲコン中張弓腿→ラッシュ中段

エンドレス中段完成!


☆大足ガード→大足パニカン→前ステ→ラッシュ択

大足の確定で酒飲むなんて勿体ない。期待値の方を取る。
という考えに至りたいです。
酒1以上あればこれ狙ってみます。


大足パニカンからは前ステ+29なので下段択はラッシュコパ→コアコパタゲコンが行けます。
ラッシュコパならコアコパタゲコン届く距離になるんですね。
中張弓腿等の+33以上からの使い分けがキツいので大足パニカンからだけ中段択ってくスタイルがいいのかな。

大足のカウンター確認も大変なので、大足ヒットしたら決め打ち前ステしつつ確認してノーマルヒットならそこから起き攻め、カウンター以上ならラッシュ択って決めて動いた方が安定していいかも。


大足ノーマルヒット+33からも中段重ねたいけどね(もはや中段中毒w)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?