見出し画像

part3 家購入ってなにから始めればいいの?を解決します♪

皆さんこんにちは。ドミニ君です。

前回の記事で、予算を決めるのが大切だよ。という話をしました。今回は、予算の決め方について解説します。

予算の決め方は以下の通りです。

予算の決め方1:借り入れ限度額を知る
予算の決め方2:月々の返済額を決める

予算の決め方1:借り入れ限度額を知る

皆さんはご自身がいくら住宅ローンを借りられるかご存知でしょうか。

当然のことですが、
収入が多く、安定している人はたくさんお金を借りられます。反対の人はローンをあまり借りられません。

この話をすると!どれくらい借りられるか早く教えてよ。このように思う方が多いと思いますので結論をお伝えします。

借り入れ限度額の目安は、年収の7~8倍です。

例えば年収が400万円の人は、2800万円〜3200万円、住宅ローンを借りられるということです。

実際にはこれ以上で借りられる可能性がありますが、月々の返済が苦しくなる可能性が高いのでオススメできません♪

繰り返しになりますが、借り入れ限度額は年収の7倍~8倍です♪

予算の決め方2:月々の返済額を決める

借り入れ限度額がわかったら、月々の返済額がわかります。

例えば年収が400万円の人で、借り入れ限度額が3200万円だったとしましょう。
金利が0.625%で35年ローンを組むと、計算結果は以下の通りとなります。


※住宅ローンシュミレーション参照

「住宅ローンシュミレーション」等でアプリ検索をすると、出てきますよ♪

算出結果は、月々84,847円となりますした。

このように、借り入れ限度額がわかれば、月々の返済は簡単に割り出すことができますよ♪

予算の決め方3:月々の支払いに納得したら予算は決まり♪

月々の支払いに納得できたら、ローンの借り入れ額が決まります。そうすれば予算が決まったも同然です。(自己資金がある人は、住宅ローンに自己資金だけ予算を足すことができます)

基本的にローンの借り入れ額が皆さんの予算になります。この金額には、諸費用も含まれていますのでご注意ください。

因みに諸費用は物件価格の約10%です。

例えばローンの借り入れ額が3200万円なら、
売買代金が3200÷1.1=約2909万円。
諸費用約290万円となります。

繰り返しになりますが、ローンの借り入れ額が皆さんの予算となります♪

お家を探す時の指標として参考にして下さい♪

最後にお知らせをさせて下さい。

・年収や年齢を入れて借り入れ限度額がわかるツールを紹介しています。
・ローンの支払いで将来苦労をしたくない
・ずぼらな私だけどちゃんと家を買えるかな

このような方にオススメの記事を公開しています♪

必ず役に立つ記事なので、是非参考にして下さい♪

最後までご覧いただき誠にありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?