マガジンのカバー画像

読書記録

20
主に通勤中に読んだ本のアウトプットを行っています。
運営しているクリエイター

#仕事

【読書記録#8】『任せるコツ 自分も相手もラクになる正しい“丸投げ”』山本渉

仕事は自分でやった方が早いと感じているどめすです。 会社員として働いていると、教育係になったり昇進をしたりして、いわゆる後輩・部下といった存在ができるようになる。 どうやったらその人たちを成長させることができるのか。上司として働くうえで、毎日の課題として向き合うべき事柄である。 実際に「仕事を処理する」という一点であれば、自分が対応に回った方が早いときが多い。しかしそれでは後輩・部下が成長しないだけでなく、仕事ができる人間が育たなくなるので、会社全体の成長につながらない。

【読書記録#4】『カメラマンになっていきなり月収を100万円にする方法』

月収を上げたいどめすです。 自分自身写真が趣味なので、それを独立して仕事としている人はどのようなことをやっているのか気になったので、キャッチーなタイトルなこの書籍をチョイスして読んでみることに。 やはり「いきなり月収100万円」ということはなく、下準備をしてから徐々に徐々に100万円に近づけていく。カメラだけで生計を立てるのは安定しなさそうな印象を得たので、自分自身できることを増やしていく必要がある。カメラに関連性が高いものといえばレタッチの部分で、写真だけでなく動画撮影