見出し画像

豪華すぎる♡『Theoryの秋はこうなる! 偏愛トークonline』イベントレポート!

先生「転校生を紹介するぞー。」
  「NYから来たTheoryです。」
先生「席はDomaniの隣りだ。」
  「わたしDomani。今日からよろしく! 」

Theoryはアメリカで、『Domani』は日本で誕生し、どちらも来年で24周年。ちなみに、安藤副編集長も編集者歴24年の同級生だそうです!


言わずと知れたTheoryの人気プレス 根本さん井亀編集長、さらにはカバーモデル&ビジュアル・エディターの望月芹名さんの豪華コラボで開催された『Theoryの秋はこうなる!偏愛トークonline』

Domaniオンラインサロン限定で行われたこのイベントは、対談だけではなく、実はドドーン! とイベント内で紹介したセットアップを合計6名さまにプレゼントーーー! という、贅沢すぎる企画でした!

そこで、Domaniオンラインサロン新入りのわたくし 森本 寛世が、この豪華イベントをレポートしたい思います。メンバー限定配信がもったいないくらいの内容でした…!

theory秋のテーマは『NEWセットアップ』

 『theoryの秋はこうなる!偏愛トークonline』というタイトルのもと、Theoryさんからジャンルの異なるこの秋おすすめの3つのセットアップをご紹介いただきました。

それぞれ2コーデずつ、合計6コーデを、芹名さんが着回します。

Theoryの今季のテーマは「Transition(トランジション)… 変化、移り変わり」

昼と夜、オンとオフ、ビジネスとプライベート(ママの顔)など、幅広いシーンを行き交いながら、着用できるラインナップだそうです。

1つ目は、Theoryが得意とするブラックスーツのセットアップ。

パンツのきれいさはもちろん、ジャケットの肩から腕へのラインがとてもキレイで、細く長く見える!

しかも、とっても動きやすいのが、芹名さんのお茶目な動きでよく分かりました!

パンツを着回し、"美人ホワイト"と表現されていたバニラホワイトの新作トップスを合わせた2コーデ目。

序盤にも関わらず、もう既に着回しのトップスまで欲しくなるわたし。だって美人ホワイトですよ? いい響き…。

2つ目は、秋冬色のチュニックのセットアップ。

色は赤味ベージュで、日本人の肌にも合わせやすい色味なのだそう。普段モノトーンコーデが多い根本さんと同様に、わたしも普段はモノトーンの装いが好きなのですが、この赤味ベージュがどんな肌の色にも合うと言われたら、ちょっと試してみたくなりますよね。

最後は、ニットスカートのセットアップ。

芹名さんが登場するやいなや、LIVE配信を見ていたサロンメンバーからのコメントが、さらに増えました!「すてきー😍」の嵐です。

もちろんわたしも同じ気持ちで、「 欲しい! プレゼント当たらないかな…いや、当たらなくても買おうかな! ? 」と思ったほど。

このニットはリブ編みの仕立てだそうですが、スカートの方がゲージが細いんですって。

なぜかって?

それは少し厚みを持たせることによって、肉感を拾わず、下着のラインも気にしなくていいから。Theoryさん、それです、それを求めていました! ありがとうございます! !

MeHimならぬMeHer

 唐突ですが…親子で服の貸し借り、しますか?

娘に寄せると若作りと言われそうだし、逆にママに寄せると背伸びしすぎて、服に着られる結果になってしまう可能性も。

若いママと娘だけにできるワザ?

いやいや、そんなことありません、Theoryなら、すんなりできちゃいます!

というのも、芹名さんのお母様(現在アラカンだそう)もTheoryが好きだったそうなのですが、当時中学生だった芹名さん、お母様のTheoryのワンピースが気に入り、譲り受けた後なんと約10年間も着ていたそうです!

ワンピースの特徴を聞いてみたところ、根本さんも就活中に思わず買ってしまった伝説のワンピース"ベティ"ではないか? と、話題になっていました。

Theoryと言えば「美脚パンツ」が有名ですが、実はそのサイズ展開も魅力なんです! それってすごくないですか?

実はこの日、根本さんと井亀編集長が同じコーディネートをしていらしたのですが、同じパンツでも、身長170cm以上の方が履いたらクロップド丈、150cm台代が履いたらくるぶし丈と、身長を問わずに着用できるんです!

丈が変わればフォルムも変わるはずなのに、両者ともこなれて見える。これってすごくないですか?

上質なストレッチ素材を使い、着る人の体のラインに寄り添ってくれるTheoryのパンツだからこそ、なせるワザですよね。

根本さんもそのポイントを推されていました。

だからこそ、小物やメイク等で着こなしを変えれば、身長や年齢関係なくずっと着られる。

"MeHim(=夫や彼とのシェアファッション)"といえばDomaniですっかりお馴染みになりましたが、今度は娘とワードローブを共有する"MeHer"に挑戦してみませんか?

セットアップの天才が作る無敵アイテム

 わたしもTheoryのパンツを持っていますが、見た目がカッコよく、シュッと脚長に見えるのに、ほんとに動きやすい。試着した際に、何度も屈伸しました。

わたしが持っているのはこちら。
ベルトを通すループはついてないのですが、ウエスト部分がサテン生地になっていて、ドレッシィにもカジュアルにも使える優れもの!

余談ですが、その時ヤンチャ盛りの息子(3歳)も連れて買い物に行ったところ、店員の皆さまが息子にも優しく、担当の方にとても丁寧に接客していただいたことを昨日のことのように覚えています。

必ずまた、お店に行きます!


イベント内で、井亀編集長がTheoryのことをこう表現していました。

『セットアップの天才』と。

その天才が作った無敵のセットアップを武器に、コロナという見えない敵に負けないよう、楽しみながらおしゃれをしたいなと思いました。

Theoryの歴史から、今すぐ真似出来るおしゃれな着こなし術、トレンド情報など、盛り沢山のトーク内容でした。みなさん、ありがとうございました!

今回プレゼントしていただいた3つのセットアップを
まとめたグラレポはこちら

---

イベントのアーカイブ動画は、いつでも視聴可能!

---

Instagram:@tomoyo_morimoto

---
バナー監修:小野寺 美穂
編集・グラレポ:柴田 佐世子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?