マガジンのカバー画像

書を持って、旅に出よう!

71
旅にいった先で、感じたこと、考えたことを記載します♪
運営しているクリエイター

#コロラド

58.~後編~空軍士官学校コロラドスプリングスでの学び(アメリカ南西部ツアーPart6 コロラド州)

前編からの続きになります。 コロラドスプリングス空軍士官学校見学記 それでは、いよいよ3月21日に行った、コロラドスプリングス空軍士官学校の見学内容です。 今回、調整していただいたフレッチャースクール卒業生の航空自衛隊の方がフレッチャースクールに在籍していた時には、陸軍士官学校(ウェストポイント)ツアーを実施していただきました。 思い起こせばこれは、ちょうど1年前の2017年3月23日・24日でした。これを機に私は安全保障に興味を持つことができて、フレッチャースクール

57.~前編~空軍士官学校コロラドスプリングスでの学び(アメリカ南西部ツアーPart5 コロラド州)

前回の続きです。 日本の国立大学と言えば基本的に各都道府県に1つずつありますが、そのなかでも有名なものが7旧帝大になります。 設立順に、東京(1886)、京都(1897)、東北(1907)、九州(1911)、北海道(1918)、大阪(1931)、名古屋(1939)と全て1941年からはじまる太平洋戦争前の設立です。 アメリカの国立大学 一方で、アメリカには国立大学は9つしかなく、なかでも有名なのが3つの軍事学校(Service academies)になります。陸軍士官

55.大地の裂け目グランドキャニオン(アメリカ南西部ツアーPart3 アリゾナ州)

前回の続きです。 グランドキャニオン さて、早速、問題です。グランドキャニオンは何州にあるでしょうか? 答えは、アリゾナ州です。 それでは、この4つの旗はどの州で、何を意味しているでしょうか? 左下から時計回りに、アリゾナ州、ユタ州、コロラド州、ニューメキシコ州になります。 この4州の特徴は、直線的な州境により4州が合わさるポイント、Four Cornersがあることです。 そのため、この4州はFour Cornersと呼ばれています。人口を下記の地図に記載して

53.アメリカ南西部ツアーPart1(ネバダ州、アリゾナ州、ユタ州、コロラド州、ニューメキシコ州、テキサス州)

前回のカリフォルニア州ロサンゼルス・サンフランシスコ旅に引き続き、2018年3月18日から24日にかけてラスベガス、フーバーダム、グランドキャニオン、アンテロープキャニオン、モニュメントバレー、コロラド・スプリングス(空軍士官学校)、サンタフェ、アルバカーキー、ロズウェル、カールズバッド、ホワイトサンズ、エルパソを巡る7日間の旅をしました。 州で言えば、ネバダ州、アリゾナ州、ユタ州、コロラド州、ニューメキシコ州、テキサス州の6州にまたがります。 私は、アメリカの運転免許を