マガジンのカバー画像

書を持って、旅に出よう!

71
旅にいった先で、感じたこと、考えたことを記載します♪
運営しているクリエイター

#カナダ

④カナダの謎を解きに行く旅(おもしろカナダ10選)

これまでの3部作の他に番外編として、個人的に、カナダで面白かった光景を写真で紹介します。 ①カナダであることを主張しすぎのオタワの建物、国旗の数がやばい! ②「お母さん、新しい指が4本も生えちゃったんだ。じゃーん!」 ③現代の模範的な学生像@マギル大学の向かいの通りにて ④現代の模範的な学生像、フライドポテトを食い散らかし、リスもいる。ガチャガチャし過ぎていてメッセージが分からない...苦笑 ⑤「はやく人間がいなくなったら、みんなで遊ぼうfromトイ・ストーリー」

③カナダの謎を解きに行く旅(世界文化遺産都市、ケベック)

前回の続きです。 今回の旅の最終到着地点ケベックに着きました。2月24日(土)モントリオールから16時にバスに乗ること3時間以上、19時過ぎにケベックに到着。 29カナダドルで快適なバス旅でした。 本日のステイ先は、Auberge Internationale de Quebec(英語ではHi Hostels Quebec)です。41カナダドルでしたが、4人部屋を1人で使用することができたので夜にYoutubeでお笑いを見てしまいました。 さて、24日の夜はAu Pet

②カナダの謎を解きに行く旅(カナダ第2都市、モントリオール)

桐島です。前回の続きです。 2018年2月23日(金)、朝起きて今日はオタワからモントリオールにVIA(Via Rail Canadaの略らしい)鉄道で移動する日なので、ワクワクします。 アメリカで、ピッツバーグからデトロイト行きの夜行列車Amtrakに乗ってから、なぜか列車が好きになりました。ドイツのTGVもネット接続が快適かつ驚くほど滑らかな進み方で、技術の高さに舌を巻きました。 しかし、アメリカのバカでかいAmtrakのような大陸横断鉄道も好きです。ガタガタ音を立

①カナダの謎を解きに行く旅(首都オタワ)

今回から、桐島が印象的だった、旅の特集を始めます。過去の内容ですが、振り返りの価値があると思います。 桐島は、2018年2月22日、23日にカナディアングースで有名な、カナダを訪れました(留学先のボストンからの旅です)。 さて、桐島ゼミらしく、問題です。 ●カナダとアメリカの違いは何でしょうか? ●カナダをカナダらしくしている要素は何でしょうか? 以前、ニューヨーク州から陸路(車)で国境を越えてナイアガラの滝とトロントに行きました。 その時に、カナダに変わったと気づい