画像1

第6回 note×standfm 読書の効用 DAY6

Navy Studio3.0
00:00 | 00:00
みなさま、如何お過ごしでしょうか?

日々書籍と領域越境型読書法で向き合っておりますが、読書についてはTwitterやstandfm、noteでの配信を続けております。

下記、アカウントですので、宜しければフォローください↓
【Twitter】 https://twitter.com/hediYSL
【standfm】 https://stand.fm/episodes/5ef423094a4c2685127f511a
【note/読書の効用】https://note.com/19815351/n/n7714778e094d

前回はメタファー的読書とメトニミー的読書や目的型読書と無目的型読書について語りました。

今回は軸ずらし読書法/ペアコンセプトの応用という考え方をご紹介致します。
これは自分が掘りたいお題の対になる言葉から目的地まで掘り当てる方法です。反対の言葉や概念、思想側から眺めてみるとい事です。

例えば、天皇と征夷大将軍、ローマ教皇とローマ皇帝、月と太陽の様なイメージです。物事を一側面から判断せずに、多面的にファクト認識する為です。また軸をずらす事で思わぬ発見があるかも知れません。

今回のベースとなる記事でもあります、読書の効用について先日、国内最大級のビジネス・パーソン向けに動画学習支援サイトを運営されておりますschooさんの「プロフェッショナルの読書術」に登壇致しました。

下記、ご視聴可能ですので、是非、合わせてご覧下さい。

【プロフェッショナルの読書術 by schoo】
http://schoo.jp/class/7137/room

それでは、引き続きお付き合い、宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?