見出し画像

少数派を尊重しすぎて、その少数派の方々も生きづらくなってない?と、ふと思った。

今日は3時間半1人で運転をしていて
思ったことがあったので
せっかくだからと思い。

短いですが、投稿をさせていただきます。
帰りの車の中で聞いていた動画の話の中で
初めて「トランスエイジ」という言葉を聞きました。

↓見ていた動画


こういう話をすると、よく
「何も知らないくせに語るな」
と思ってしまわれがちですが

私は別に肯定も否定もせずに
ただ思ったことを書いているだけなので
そこに関してはご容赦いただければと思います


最近はLGBT 法案に代表されるように
さまざまな価値観が
認められるようになってきました。

これ自体は私自身は
すごくいい流れだとは思いますが・・・


最近過激すぎませんか?

よくニュースで
「LGBT関連の法律がないのは日本だけだ」
など言われていますが
果たして本当にそうなのでしょうか?

そもそもそういうことを
言う方々が愛してやまない憲法で
法の下の平等で全ての人の
基本的人権を保証してるじゃないですか?


私はこういった矛盾に疑問を抱きますし
そもそもこういった多様性が尊重されすぎた結果

アニメからはオカマキャラが消え
歌舞伎町には謎のトイレができ・・・

確かにそれで救われている人も
いるもかもしれませんが
傍から見れば私は生きにくくなったな
と正直思ってしまいます。


そんな中で今日聞いたトランスエイジという言葉
実年齢と自分の年齢自任が一致しない方が
用いている言葉らしいのですが

ここまで来るともう
「永遠の17歳です。」
なんて冗談でも言えなくなる世の中が
来るんじゃないかと。

そこまで来たらもうやりすぎだと
言わざるを得ないのではないでしょうか?


聞いていた会話の中に出演されていた
トランスエイジの方は温和で冷静な方だったので
公的な書類や大概的な年齢に関しては
生年月日に基づいた年齢を主張し

自分自身の精神的な未熟さや
メンタルを保つために
自分自身の中で自分は28歳だ!
と言い張っている方だったので

誰にも迷惑をかけていませんし
自分自身がそれでより生きやすく
感じているのであれば
それはすごくいいことなのではないか?
と私は思います。


ただ今後、トランスエジだと言って
例えば生物学的な年齢は30歳の方が
ジュニア向けの大会に出たりだとか

逆もしかりで未成年者が自分が
年齢は大人だ!
と言い張って大人の権利を主張し始めたら
いよいよだと思います。


みなさんはどういう風にお考えですか?
ぜひ感想とご意見を聞かせて
いただきたいなと個人的には思います。

この投稿を持って、私が極端な右だか左だか
といった主張をするつもりは一切ありません。
ただ、思ったことをそのまま書き連ねだけです。


はい、今日は疲れたのでそろそろ寝ます。
おやすみなさい~~~


#トランスエイジ
#LGBT
#基本的人権

なんてハッシュタグつけてみた笑

最後までご覧いただき、ありがとうございます☺ サポートももちろんですが、なによりも「スキ」が励みになります🔥