見出し画像

ドラマのレビュー_015_顔だけ先生

まずタイトルと中身が合ってない。ドラゴンボールのことを西遊記をもとにした話なんだよね、っていう感じの不自然さなんだよな。顔がいいだけのノータリンがトンチンカンなことをしてなんかクラスの問題を解決する!ってのじゃなくて、かなりクラス(個人)の問題を理解して二手三手先の提案をするので、一手目しか見えてない同僚は「何言ってんだコイツ?」ってついてこれないみたいな感じなんだよね。で、周りもかなり序盤で主人公の持ってるポテンシャルに気づくし、全然顔だけじゃない。普通に有能。もちろんご都合ではあるし学園モノの生徒として、生徒は割とシナリオに乗せられたキャラしかいないので不自然なところもある。ただ最後のモブ生徒編とかは学園ドラマとしてはいいテーマだったし挑戦的なドラマではあったと思う。貫地谷しほりの不幸体質顔がハマってる。木村多江になれる器。

大好きなものを一生懸命バイアスをかけずに評価しているつもりです。 同じようなことを思って笑って貰えたら怒って貰えたら嬉しいです。