見出し画像

USCPA(米国公認会計士)と中小企業診断士のダブルライセンスはどうか?


USCPA(米国公認会計士)中小企業診断士も、日本では独占業務権限がない資格です。

よって、USCPAと中小企業診断士のどちらかの資格を取得しても、日本での独立開業は難しいと思います。

ちなみに、USCPAと中小企業診断士の両方の資格を取得すれば独立開業につながるという声もありますが、私はそうは思っていません。


とはいえ「USCPA×中小企業診断士」のダブルライセンスにする意味は大いにあると思っています。

USCPA×中小企業診断士」になった場合は、企業内CPAとして経営者のサポートができます。

また、コンサルタントとして企業外部から中小企業経営者のアドバイスができるようになるでしょう。


中小企業診断士の方から、USCPAも取得し「USCPA×中小企業診断士」になりたいというご相談をいただいたことがあります。

「中小企業診断士試験で勉強したことは、どのくらいUSCPA試験で活かせるのか」というご質問もありました。


中小企業診断士試験とUSCPA試験の試験範囲ですが、そこそこ重複していて、学習時間をかなり削減できる印象です。


中小企業診断士の試験では、TAX(税務)やAudit(監査)はカバーできません。
ですが、会計、ビジネス知識、ITに関しては内容が重複していることがわかります。


ちょうど、中小企業診断士合格者の方でUSCPAに挑戦している方がいます。


「経営法務の知識がめちゃくちゃ使えます」とおっしゃっていますね。

USCPAには商法(Business Law)がありますので、このあたりは中小企業診断士の試験の知識が活かせそうですね。


つまり、USCPAと中小企業診断士の仕事だけではなく、試験範囲も融和性があることがわかりますね。

よって「USCPA×中小企業診断士」のダブルライセンスは、独立開業ができるかという点には懐疑的ですが、おすすめだと考えています。


中小企業診断士以外に「USCPAとダブルライセンスにしたい士業資格」についてはこちらを参考にしてください。



そもそも、まだUSCPAではない場合は「USCPAの始めかた」を参考にしてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?