見出し画像

雨と六月とわたし 

 幼稚園児の穂音さんは、給食で枇杷を食べたのであった。
 あのキラキラつるつるした宝石のような種。持って帰って埋めましてね。いや、すぐ埋めたのではないな。宝物入れにしまって、数週間だか数ヶ月経ってから、思い出したように埋めたのであった。なのに、ちゃんと芽が出ました。

母のおもちゃだったらしいが、わたしの宝物入れだった。
鏡の下の小さな引き出しに、枇杷の種をしまった。

今はお犬の小さい頃の乳歯が入っています。
先日、林伸次さんの愛犬が大往生されました。
パピヨントークをしたことを思い出しながら、しんみりと考え込んでしまうのでした。



 実家を改築した際、西から南東へと父が植え替えたのですが、それがまたちゃんと根付きましてね。二階まで届く木になって、実をつけました。一人暮らしをするようになって随分経ってから知ったのですが、父は袋がけをしてくれていたらしいです。とっても小さいし、見た目は悪いけれども、甘かった。
 枇杷が大好きです。だから六月が好き。


 とんと、植物というものに興味がなかったのだけれど。
 お犬と散歩するようになってある日、公園の木に名札が付いているのに気がついて。へええ、と思ったのをきっかけに、楽しくなりました。まことに、人生は何がどう転ぶかわかりませんな。
 実家の庭の豊かであったことに、あらためて思い至ります。それが何十年の時を経て開花したのかも。今はマンション住まいなので、ベランダでちまちまと。

開花し始めたコムラサキシキブ。
根元の方から、順々に。先端の蕾はまだ青いですね
お花拡大。楊枝のお尻より、ちょっと大きいくらい。
秋になると綺麗な紫の実をつけます

 この小さな花が大好きです。だから六月が好き。

 それにね、今月はお誕生日なのです。蟹座の皆さん、共に祝いましょうぞ。
 だから六月が好き。
 梅雨だけど、好き。
 祝日が一個もないけど、好き。

 梅ジュース漬けて、紫蘇ジュース作って、そんな六月が好き。


<ヘッダ画像:pixabay  
spainの方のお写真。スペイン語で琵琶は nispero>


「あんこはるかの寄せ書きRADIO」企画の、「#雨と6月とワタシ」への参加希望で書きました! 雨があんまり出てきてないけど、、、よろしくお願いいたします。

 あこはるかさん、拝啓あんこぼーろさんの絶妙トーク、いつも楽しみ。今回はどうなるのかしら。


 


お気持ちありがとうございます。お犬に無添加のオヤツを買ってやります。