見出し画像

マダム・イン・ニューヨークを観た。英語はまだ話せない。

映画は、映画館よりも家で観る方が好きだ。
理由はトイレ。
わたしはトイレ問題が結構死活である。(この件に関してはいつか触れたい)

映画をしょっちゅう観る方ではないのだが、
父親がよく何も観る番組がない時に映画を流すような人だったので、
映画館で観ることは特別なものというよりも、
なんとなく日常の中で眺めるものという付き合い方の方が好き。


2012年公開のインド映画『マダム・イン・ニューヨーク』を観た。
あらすじなどはわたしが話す必要もないと思うので割愛。

全体的にテンポもさくさくだったので割と楽しく観られたし、
ばかにしてくる家族にイラっとしていたけど、
最後はぎゃふんな展開だったので観た後もすっきりした気持ちになった。


そしてわたしは英語が苦手だ。
コンプレックスだ。

話せた方が今後の役に立ちそう~とか思って
とりあえず単語覚えてみようとTOEICの単語帳を買ったものの、
完全に3日坊主。

どうしても覚えられないし受け入れられない。
わたしが英語を喋れる日は来ないんじゃないか…
(もしまた単語帳をはじめて進展があったら報告します。もしね。)




なにより感動したのはお母さんが身に纏うサリーがどれもとても素敵。
民族衣装ってその民族の人の顔にしっくりと馴染むなあと。
最近浅草とかを浴衣で歩く海外の方、ちぐはぐだもんね。

とはいえ他の国の衣装ってわたしも着てみたいし否定はしませんよ。

去年頃から浴衣着たい欲がふつふつしているので、
今年…は難しいかもしれないけどそのうち調達したいです。
隣に恋人も連れてね。


ちなみに写真のインドカレー屋さんはこちら。

ビリヤニとアルゴビ、すごくおいしかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?