ガンフェスタ R3.7月分

今回は、方向性回。

彼女たちが、自分たちの人生設計の方向性を定める(ふんわり)な感じ。

確かに、学生起業として小遣い稼ぎ又は高校生の終わりを機に事業をたたむ気ならば、これ以上の企業へのリソース注入は必要ないかもしれない。

スクーター乗ってたりすることから、高校二年生以上で16-18なわけで…最長で2年のスパンを高火力購入で武装するにはリソースは重すぎる。

それはそれとして大船渡特区では、ガンガールは職業な感じか…まさに新事態だな。



大学のための学費を稼ぐ、という明確な指針が一人で来ているので、ざっくり計算しよう。

ぐぐってざっくり四年間で400万ほど。

収益から運用コストを差っ引いて、五人割りした給料からナミちゃんがそこまで貯金できなければいけない。

在学しながら稼ぐにしても、入学金と初年度授業料だけで100万かそれ以上に稼ぎを出すことを考えると、効率よい仕事を受けていかないといけない。

…最初に受けた害獣駆除だけでは当然足りないな。

2034年でも、大学は無償化してなかったかー…て感じではあるが、完全出来高で一匹30万がこないだの893絡みで値上がりしたとしても…ちょっと割に合わない。

戦力増強という投資をして、リターンを増やしていく。

今後はそんな展開なんだろうなぁ。




で、人物の戦力具合から見ると、花田さんはショットガンとリボルバーで武装としては問題ないだろう。

ナミちゃんの体形で、サブマシンガンは他の三人よりマイルドなものにしないと身体への負担が大きすぎる。ナミちゃんは、大口径ハンドガンに延長銃床のカスタムで抑え込む…もありな気がするが…体形がなぁ…。

他の三人は花田さんの言う通り、フォアグリップつけて銃床がっつりホールドしてって感じだろうなぁ。

次回はどんな銃を選び、どんな戦力図になるか、楽しみである。



興味としては、保護者を認識する距離判定をAIがどう処理しているかが気になるところではあった。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,197件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?