見出し画像

新幹線とビール

(2020年より前の話です)

仕事で新幹線に乗ると最初のうちは景色が気になって楽しいのですが、2回目以降は準備不足を補うために車内でプレゼンの脳内シミュレーションをしたり、あるいは前日遅くまで準備した疲れのため寝たりしています。帰りも夜だと回りの目が気になってノートを出すのも憚れるので、だいたい地ビールがあればそれを買い、その土地のおつまみを買って車内に持ち込み、ビールを飲んで、ウトウトしてそのうち東京に戻ってくる、という正しい(?)新幹線の使い方になります。名古屋の場合はホームのきしめんを食べたりします。え?夜遅くても日帰りに決まってるじゃないですか。

一方旅行の場合は、行きは飲まないですが帰りにやはり地ビールを1本買って飲みます。トップ画像の軽井沢なんかは1時間ちょっとなので、会話をしながらビールを飲んでる間に都内に到着してしまいます。

ビールはおいしいのですが糖質が多いので、新幹線ではあまり身体に良くないかもしれません。ハイボールのほうが良いのかもしれません。いや、アルコールはそもそも良くないですね。アルコールは利尿作用がありますしその状態で同じ姿勢を続けると血栓ができやすいので注意しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?