バセドウ病になりました~眼科通院⑮~またまた違う若い男の人先生でした。

3ヵ月ぶりの大学病院です。
上向いて前向いて下向いてホイ!
の、写真を撮影するだけで、
眼圧の検査もこの間からなくなり、
本当にただの経過観察です。

呼ばれたので、ブースに行くとき、
今日も可愛い男の子先生かな~?
とチラっとのぞいたら知らない先生。
若いけど男の人先生でした。

一応、この間の診察状況を全部確認
してくれて、何か変わったことは?
と、聞かれたので、スマホやパソコンの
画面を見ると、患ってる方の左目だけが
極端に目が血走りますと答えました。

目薬はさしてますか?

普段使っているマイティアクールみたいな
普通の目薬を、疲れたなと思うときに。

あ~、左目は大きく見開いていたので
やはり右目に比べると若干その時の
名残があると思うんです。
だから乾きやすく疲れやすくなって
左目だけ充血するんだと思います。
疲れた時だけじゃなく、頻繁に
目薬をさして常時うるわすように
した方がいいと思います。

えっ?一時間に1回とかでいいですか?

できれば、もっとさしてもいいです。
気付いた時にさすみたいな感じで。

わかりました、さしてみます。
と、いうことで近況報告は終了。

一応、目玉を顕微鏡でのぞいて、
次は4ヵ月後に来てください。
次とその次がだいたい夏ごろに
なると思うので、注射を打って2年。
その時に問題なければ一旦終了と
いう形になる予定です。とお話されました。

今までの先生じゃないから実感薄いけど、
あと2回観察されたら終わるみたいです。

ずっと言ってる瞼がピンク色の件に
関しては質問されなかったので、
皮膚科でステロイド酒さって言われたよ。
とは面倒なのでわざわざ言わなかった。
多分眼科の先生は興味ないかなと思って。
私がただ肌が弱かったってだけの話かもだし。

今回の先生は物静かだけど感じがよかった。
もう、観察だけだし、主治医はいないのか?
次は来年の2月の予約をとってくれました。
一応来年の6月でこのまま無事だったら
観察は終了になるという先が見えました。

本当はもう大丈夫なのかもしれないけど、
再発がある病気なので最後まで行きます。
とりあえず、マイティアを暇があればさして
目を潤していきたいと思います。

今回から、事前に大学病院のサイトで
患者情報とクレジットカードを登録したら、
会計受付機に診察券を差し込んで、
後払いと押すと、次の予約票が出て、
会計をせずに速攻帰宅できるように。
20~30分は軽く待つのでめちゃくちゃうれしい。

3蜜をさけるためのシステム導入ですが、
すごく楽でした。後日、クレジットカードで
大学病院側が決済したらメールで
決済しましたよ!って連絡が来るそうです。

いくらかかったかは後日知るため、
数万円だったら不安だけど、
多分今回は300円とか400円だと思うので、
気軽に最新システムで参加してみました。
もっと前からあればよかったのになぁ。

大学病院なので、結構しんどそうな人が
たくさんいるんですよ。だから、できるだけ、
元気な私ははしっこで立って待ってたんですけど、
立たされん坊で20~30分は結構きつかった。
診察券さして15秒で帰れるのは嬉しさ倍増でした。


皆様がためになったりほっこりしていただける文章を書いていきたいと思っております。文章を書くための題材に必要なものの購入や体験に大切につかわせていただきますのでサポートしていただけると本当にありがたく存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。