見出し画像

「琉球料理 あかさたな」の野菜たっぷりソーメンちゃんぷるー

以前より気になっていた琉球料理屋さん行ってきました。

この日訪れたのは「琉球料理 あかさたな」。

◼️琉球料理 あかさたな
牧志公設市場向かいにある琉球料理屋さん
住所:沖縄県那覇市松尾2-11-11
営業時間:11:30〜20:00(水曜定休)

以前通りかかった時に、ぜひ行ってみたいと思っていたお店です。

牧志公設市場の道向かいにひっそりとあるお店。

日焼けしたスパム缶に植えられた観葉植物。
雰囲気からして貫禄があり、個人的にはかなり好みの雰囲気です。

店内の雰囲気

店内は、落ち着いた喫茶店のような雰囲気。
壁には、沖縄のやちむん(焼き物)が飾られています。

カウンター席に、テーブル席が5つほど。
親しみやすく、初めてでも入りやすい雰囲気です。

メニュー

テーブルに置かれたメニュー表。
食事のラインナップは、沖縄ならではの大衆食堂のようなメニュー。

ちなみに、沖縄そばが600円!

うちの地元にある食堂の沖縄そばと同じ値段です。
那覇の観光地のど真ん中にありながら、この地元価格・・・!

「おすすめ小鉢御膳」なるものもあります。
一度に数種類の琉球料理を楽しむことができます。
これも捨てがたい。

野菜たっぷりソーメンちゃんぷるー

あれこれなやんだあげく、「ソーメンちゃんぷるー」を注文。

野菜たっぷりのソーメンちゃんぷるーに
ご飯とアーサーのスープがついて700円。

ニンニクと胡椒が効いていて、パンチがあるけれど家庭的で優しい味わい。
だけど、家庭では絶対に出せない味。

沖縄のやちむんに盛られたソーメンちゃんぷるー。
ぜいたく感があります。

味が濃いめでパンチがあるソーメンちゃんぷるーは、白ご飯との相性が抜群。
「ソーメンで米を食う」なんて、考えられないでしょう?
だけど、美味しいんだな。これが。

付け合わせのアーサのスープは、アーサがたくさん入っていました。
こんなにアーサ率が高いアーサのスープは初めてでした。
もちろん、美味しかったです。

\ 動画はこちら /

▼食事の後に、国際通り周辺の商店街を散歩した様子を別の記事で紹介しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?