人物像を演出するやつ

これもKarinさんと話した内容のまとめ(こちらは10月24日の内容)。

漫画や小説でよくあるように人物像の描写には具体的なエピソードが有効。例えば天才キャラを登場させるには、IQ200といった設定よりも、実際に頭脳が役に立ったエピソードを描写するべきだ。
Vtuber、物語の中の登場人物、物語のない人物(Twitterアカウントなど)のいずれにおいても、これはきっと重要になる。
オンラインゲームで姫やネカマが生まれるのって、ゲームの中でいろんなシチュエーション(たとえばドロップ品の分配であるとか、作戦会議であるとか)があって、その折に触れて人物像を演出しやすいからだと思う。
VtuberやTwitterにはそういうシチュエーションがないから、質問箱や交流でキャラが固まった幸運な人を除いて、みんな苦戦しとる……


漫画や小説のような物語を作れない場で、どうすれば人物像を素早く建てられるのか。Vtuberに関しても、Twitterアカウントに関しても、これは全くの未解決なのでアイデアがあれば教えてほしいです。(だいぶ困ってる)

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,767件

スキを押すと武藤遊戯が使ったカードをランダムに一枚引けます。(noteに登録していなくてもボタンは押せます)