2021年9月の記事一覧

長期投資,グロース株投資において損切りはすべきか?

◆はじめに◆今回は損切りについてです。
Twitterでも度々損切りをすべきかどうかについて議論になることがありますが,その有効性の根拠について述べられることは少ないように思います。
損切りをするならするで,根拠をもった上でやりたいですよね。そうすることで自信にもつながると思います。

そこで,今回は損切りをするべきか否かについて,理論的な根拠も示しつつ,私の考えについても述べたいと思います。

もっとみる
ESG投資は本当に有効なのかとESG投資の始め方

ESG投資は本当に有効なのかとESG投資の始め方

◆はじめに◆今回は,近年注目され始めているESG投資について、実際の投資へ応用できるように解説していきたいと思います。

基本的な概念の説明から、実際のパフォーマンスの研究結果を提示し、実際の投資への応用方法を考えていきたいと思います。

実際にESG投資を今すぐにでも始められる内容になっています!

※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけでは

もっとみる
投資論文紹介①業績の上方修正が株価に与える影響

投資論文紹介①業績の上方修正が株価に与える影響

◆はじめに◆どうも、ストッポです!

今後は連載形式で投資に関する論文を紹介していきたいと思っています。今回は第1弾です!

今回は下記の論文を読んだので、紹介したいと思います。リンクも貼っておきます。

榊原正幸. 業績の上方修正が株価に与える影響 (研究の部). 青山スタンダード論集, 2015, 10: 135-152.

※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを

もっとみる
上方修正投資法

上方修正投資法

◆はじめに◆企業の予想利益、売上高の上方修正やアナリスト予想の上方修正で株価が上昇するということはよく経験することです。

私は、このような上方修正を投資に利用しています。これを利用することで、より安定した長期投資が行えます。

今回は、グロース株、割安株どちらにも応用可能な上方修正投資法についての説明です。

どのように上方修正を利用すればよいのか、より安定した運用を目指すにはどうすればいいのか

もっとみる
グロース株のエビデンスに基づく投資戦略

グロース株のエビデンスに基づく投資戦略

◆はじめに◆今回はグロース株の投資戦略についてです。

グロース株についてはボラティリティも激しく,普通に投資したら損することが多いです。そんな中で,私はグロース株で継続して利益をあげられています。その投資戦略の根拠について,今回はお伝えしようと思います。

グロース株では,将来の業績改善を精度よく当てることも重要ですので,その点にも着目しつつ書いていきたいと思います。このnoteを読めば,将来の

もっとみる
私の投資関連noteのオススメランキング

私の投資関連noteのオススメランキング

はじめに私の投資関連のnoteが増えてきました。「どれをはじめに買ったらいいのか分からない!」という方や「手っ取り早く収益に結びつくnoteが読みたい!」という人のために私の投資関連noteをランキング付けしてみました。

投資に活かしやすいかどうか?とう観点から整理しております。参考にしてみてください。

1位以外は無料で読めます。(2021/9/4時点のランキングです。最新版は別記事で書く予定

もっとみる