マガジンのカバー画像

皮膚科医が教えるエビデンスに基づく株式投資の方法論

こちらのマガジンは今月で廃刊予定です。 世の中には間違った株式投資関連の情報があふれています。そこで、過去の研究結果や論文、バックテスト結果などを元に、科学的に正しいエビデンスに… もっと読む
このマガジンを購読すると、今後追加される私の株式投資や投資関連記事が読み放題です。
¥10,000 / 月
運営しているクリエイター

#リターン

カリスマ経営者が率いる企業のリターンは良いのか?

どうも,ストッポです! 本日は、カリスマ経営者が率いる企業のリターンは良いのかどうか、調査した結果をまとめてみたいと思います。 素晴らしい社長がいる企業のリターンはよさそうな気がしますが、果たして…? ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資判断については書いていません。私のnoteはすべて一般

有料
1,000

増配銘柄のフォワードテスト

どうも,ストッポです! 今回は、増配銘柄のフォワードテストのために、ある期間に増配した銘柄の一覧を紹介したいと思います。 ひとまずは、銘柄一覧を載せさせていただき、定期的に長期リターンを計算して検証して、追記したいと思います。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資判断については書いていません

有料
500

自己資本比率とリターンの衝撃的な本当の関係性③

どうも,ストッポです! 今回は、以前書いた記事「自己資本比率とリターンに関する衝撃的な本当の関係性」をさらに深めた内容をお伝えしようと思います。 これを読むと、自己資本比率に対する見方がさらに大きく変わると思います。 私も、これを知ったときは大変驚きました。 この記事は、リターンを向上させる秘訣にもなるはずです。 前回の記事を読んでない方は、①と②をまず読んでからご購入ください。 ※当該情報は,一般情報の提供を目的としたものであり,有価証券その他の金融商品に関する助言

有料
2,980

自己資本比率とリターンの衝撃的な本当の関係性

どうも,ストッポです! 本日は,「自己資本比率とリターンに関する衝撃的な本当の関係性」ついてお話したいと思います。 これを読むと、自己資本比率に対する見方が大きく変わると思います。 私も、これを知ったときは大変驚きました。 この記事は、リターンを向上させる秘訣にもなるはずです。 ※当該情報は,一般情報の提供を目的としたものであり,有価証券その他の金融商品に関する助言または推奨を行うものではありません。投資にあたっての最終決定はご自身の判断でよろしくお願い致します ※有

有料
980

小型株投資(サイズファクター,小型株アノマリー)のエビデンス 最新版

どうも,ストッポです! 今回は,金融工学の世界でも株式のリターンを説明する指標の一つとして認められている小型株効果について,エビデンスを元に再考した以前の下記の記事のupdate版です。 小型株効果は小型株アノマリーやサイズファクターともいわれ,ノーベル経済学賞を受賞したファーマ,フレンチ博士の3ファクターモデルや5ファクターモデルにも組み込まれています。 それだけ世界的に認められており,エビデンスのしっかりしている投資のアノマリーというわけです。 さて今回は,なぜ小

有料
3,000

個別株投資マニュアル

どうも,ストッポです! 私はこれまで,株式投資で成功するための科学的な手法や知見をnoteで発信してきました。 今回は,今までに私のnoteで書いてきたことをマニュアルという形で,すぐに実践できるように一旦まとめてみようと思い,この記事を書きました。 各項目の詳しい理論的なところや,エビデンスの細かい部分はそれぞれの個別noteに任せるとして,この記事では,基本的なところのみを集約してマニュアルとして活用できるようにしたいと思います。 この記事を定期的に見返しつつ,分

有料
4,000

株式分割銘柄は買いなのか?~エビデンスをまとめてみた~

こんにちは。ストッポです。 今日のテーマは「株式分割」の株価や業績などに関するエビデンス(根拠)についてです。 前回の記事では,株式分割に関する論文をまとめましたが,今回は,株式分割銘柄は買いなのかどうか?について焦点を当てて,エビデンスを基にまとめていきたいと思います。 なんとなくですが,株式分割をすると,株価が上昇するイメージがあり,そのような銘柄を購入することで,株価リターンを得られそうな気がしますが,それは本当なのでしょうか?エビデンスはあるのでしょうか? なか

有料
2,000

ストッポの株式投資メモ 4 自社株買いに積極的な銘柄のパフォーマンス

どうも,ストッポです! 記事にするには少し物足りないが,知っておいて損はない知識やそのエビデンスを株式投資メモとして,noteに投稿していくシリーズです。 自分への備忘録という意味合いもあります。 今回は自社株買いに積極的な銘柄の長期パフォーマンスについてお話したいと思います。 前回の「ストッポの株式投資メモ」はこちら ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入く

有料
750

ストッポの株式投資メモ5 自社株買い公表後のリターンと流動性の関係について

どうも,ストッポです! 記事にするには少し物足りないが,知っておいて損はない知識やそのエビデンスを株式投資メモとして,noteに投稿していくシリーズです。 自分への備忘録という意味合いもあります。 今回は,前回に引き続き自社株買いについての記事です。 自社株買い公表後のリターンと流動性の関係について考察し,リターンを高める手法を考えてみたいと思います。 前回の「ストッポの株式投資メモ」はこちら ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入し

有料
750

ストッポの株式投資メモ 6 コングロマリット企業とフォーカス企業(集中型企業)の成長性やリターンの比較

どうも,ストッポです! 記事にするには少し物足りないが,知っておいて損はない知識やそのエビデンスを株式投資メモとして,noteに投稿していくシリーズです。 自分への備忘録という意味合いもあります。 今回は企業の戦略として,既存事業と関係のない事業へと多角化したコングロマリットと,既存事業に集中した集中型企業のリターンを比較してみたいと思います。 前回の「ストッポの株式投資メモ」はこちら ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず

有料
750

天気と株価の関係のアノマリー

どうも,ストッポです! 今回は,アノマリーとして報告されているものの1つである,天気と株価の関係について解説したいと思います。 知識として知っておくと,若干ですがトレードで有利になるかもしれません。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資判断については書いていません。ダイレクトメッセージでの質

有料
500