見出し画像

【実例公開】ファンドレイジングに特化したLP改善

みなさん。こんにちは。
急に涼しくなってきましたね。我が家はつい先週までは半袖を着ていたはずなのに、急いで衣替えを敢行しました。
感染症も増えているようですので、お身体にはお気をつけください。

さて、今日はオンライン上で寄付募集をするためにはなくてはならない存在、ランディングページついてお話ししてみたいと思います。
LP(ランディングページ)と言われると、その役割や仕組みについてなんとなくは解るけど、じゃあどんなポイントがあるのか、どんなことに気をつけるべきなのか。詳しく説明できる方はあまりいないのではないかと思います。
特に非営利団体さんはサービスや商品など、申込む方に明確なメリットがあるわけではないので、それをどのように表現し、オンライン上で最終的な寄付行動に結びつけるかはそれ相応の工夫が必要なのです。

▼こちらでもLPに関する詳しい解説をしているのでぜひ!

ランディングページの改善

今日は、すでにLPをお持ちの団体さんのお悩みを解消すべく、実際に行った改善事例をもとにお話ししたいと思います。

当団体さんはLPを活用した広告/SNSでの寄付募集を積極的に行ってきましたが、近年寄付件数が伸び悩み、オンラインでの募集が厳しくなってきたと仰っていました。どこかで一度LPを大きく見直し改善を行いたいが、予算にも限りがあるし新しくLPを作る余力はない。そこでDO DASH JAPANの出番です。

LPドクター

弊社は実際に非営利団体さんとお取り組みをする場合、HPやLP、SNSの運用状況などを一度全て拝見させていただきます。
これは、寄付体験におけるオンライン上の導線が適切であるかを検診するための工程であり、ここをおざなりにしてしまうとその後の施策が全て意味のないものになってしまうため、しっかりじっくりと整理、分析を行います。
いわばLPのお医者さんのようなイメージですね。

実例:ランディングページの改善

今回とある団体さんで行ったLPの改善を実例を元にご紹介します。
守秘義務の関係上、団体名や詳細については公開できませんが、ぜひ自団体のLPと比較し参考にしてみてくださいね。

①とにかく具体的に

非営利団体さんの寄付集めは、手にとってわかる製品や商品があるわけではないため、とにかく具体的に説明することを推奨しています。
例えば以下のような情報は特に重点的に説明してあげましょう。

・社会課題の背景/なぜそれが起こっているのか
・困っている存在/どのように困っているのか
・活動内容/活動範囲
・支援することで何がどのように変わるのか
・寄付金の使途(具体的な金額と支援内容)

②実績を自慢する

謙遜は不要です。
見込みの寄付者さんは、自分が寄付を検討している団体がどれだけ信用できるかを非常に気にしています。以下のような実績は、できれば画像付きでしっかりと訴求するようにしましょう。

・数字的な活動の実績(〇〇人に支援を、など)
・取材実績/インタビュー実績
・第三者機関からの評価(認定や証書など)
・協力企業・支援者・団体

③人を出す

寄付とは、自分の大切なお金を預ける行為です。
どんな方が設立し、どんな想いで、誰と活動をしているのか、明らかにすることで共感を創造し、寄付への動機を強くします。
主に以下のようなポイントをしっかりと訴求しましょう。

・代表理事の方について(原体験や想いについて)
・活動するスタッフの方について
・支援者/協力団体のお声

④現場のリアルな様子

人はテキストで表現されたことよりも、画像、さらには動画において、数百倍早く多くの情報を読み取ると言われています。
特に活動現場や支援現場におけるリアルなお写真は、それだけ多くの人の心を動かし、強く訴えかけます。
まさに"百聞は1画像に然り"。クラウドに眠っている資産(写真素材)をフル活用して寄付募集に活かしましょう。

⑤目標の提示

近年、目標提示型のクラウドファウンディングがコロナをきっかけに多く増えました。SNSなどでも目標を達成するためのスローガンや投稿が多用され、インターネットビジネスにおいても活用されています。
非営利団体においても、いつまでに何を達成したいのか。この目標を定量的かつ具体的に提示し、支援者さんと一丸となって達成に向けて活動していくことが求められているのです。
ぜひ今一度団体内で目標やビジョンについて話し合い、寄付募集においても活用できるよう考えてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は弊社が実際に行ったLP改善事例をもとに、より良い寄付募集のためのLPについてご紹介しました。

ぜひ自分たちも!という団体さんはぜひお気軽にお問い合わせください。
お打ち合わせにてLPやHPを拝見させて頂きながら、その場でアドバイスさせていただくことも可能です。

お待ちしております!!

1時間の無料オンライン個別相談会
御遠慮なくお問い合わせください!
フォーム入力1分!!翌営業日内までにご返信いたします。

この記事が良いと思った方は、いいね&フォローを
共感してくれた方はぜひシェアもお願いします!
励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?