見出し画像

WordPressを使ってみよう!- 2

WordPressを使ってホームページを作る時にその方法として、

・今あるホームページもしくは自分でホームページを作って、それから
 WordPressに作り替える方法
・全く新しくテンプレートを使って作っていく方法

とがあります。

自作のホームページからWordPressで更新していけるようにPHPで読み込めるようにテンプレートタグを要所につけて、データベースに入れ込んでいくデータをホームページ上に反映させる仕組みを作っていきます。

一方、テンプレートは一通りデータの入るところは決まっているので自分のデータをページに中のどこに置けば使いやすいかなど考えながらレイアウトしていくことができます。

自作のページからテンプレートを作っていく方がある程度の知識がある人ならばわかりやすいように思います。

テンプレートから作っていくのは慣れればどんな部品があるかがわかるようになるので効率は上がっていくと思いますが、テンプレートにより若干違うところもあるので、テンプレートを使い込んで慣れたものを使った方がより良いものができそうです。

どちらにせよ

良いソフトがあるので簡単環境構築してどんどん試すのが良いのかなと思います。

自作する時に参考になるサイトです。

そして全部自作はちょっとという方には


無料テンプレートを使う場合の使い方。

この2つがよく使われているみたいです。

テンプレートを使う時はそのテンプレート独自のメニューなどあるのでフル機能を使うためにはそのテンプレートの機能、使い方を把握しておくことが大事です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?