マガジンのカバー画像

日本

30
日本の外で暮らす人間が、日本と日本人について思うこと。日本の会社・政治・教育についておかしいと感じることや、日本のすごさとポテンシャルについて、外からの視点で書いています。
運営しているクリエイター

#日本企業

日本の会社員とオンライン会議したら、note の記事になった

日本の会社員に劣化が起こっている。 日本企業が 10年以上前から進歩していないことには気づいていました。 それにしてもここまで質が落ちているとは。と愕然とした今日の出来事。 英語のミーティングを「断る」日本の大企業当社のサプライヤーに日本の会社がいます。 その会社(S社)は、小学生でも名前を知っている大企業グループです。 S社から調達している部材はあまり重要なものではなく、取引金額も大きくないので、私は S社との交渉を部下(ケルヴィン)に一任していました。 先週、S社との

日本の会社員が優秀なのは、研修が充実しているからだ

グローバル企業と日本企業の大きな違いのひとつは人材育成です。 とくに、ビジネス研修の質が全然違います。 グローバル企業は社員を育成する気がなく、研修などはないも同然です。 意外に思われるかもしれませんが、概して日本企業の研修制度は非常に手厚く、社内研修・社外研修ともに世界屈指のレベルを誇ると思っています。 この記事は、社員の研修に携わる人、部下を持つ人、ビジネスパーソンとしてもっと力をつけたい人に読んでいただきたいと思って書きました。 デジタルマーケティング研修現在私が働