見出し画像

DMM オンラインサロンで開設すると利用できる専用コミュニティ

【こんな方にオススメの投稿です】
・オンラインサロンの開設を検討している方

DMM オンラインサロンで利用できるコミュニティ
DMM オンラインサロンでは、DMM オンラインサロン専用コミュニティとFacebookの2つのコミュニティのうち、どちらかを選択してオンラインサロンを運営することができます。(2022年1月時点)


DMM オンラインサロン専用コミュニティとは

DMM オンラインサロン専用コミュニティは、DMMが開発したオンラインサロン運営のためのコミュニティで、2018年にリリースされました。

のべ3,000以上のオンラインサロンを開設してきたDMM オンラインサロンならではの独自設計で、オンラインサロンの運営をより快適に、そして安心・安全に行っていただくことが可能です。

シンプルな使いやすさが非常に好評で、現在ではDMMでオンラインサロンを開設した約7割以上の方に、この専用コミュニティをご利用いただいています。

オンラインサロン運営を快適にする4つのメリット

1. オンラインサロン専用設計
オンラインサロン運営のために必要な機能だけを厳選した専用設計です。シンプルな画面構成で、必要な時に必要な情報へすぐにアクセスすることができ、わずらわしい広告も一切表示されません。

【基本的な機能】
・テキスト・画像・動画投稿
・投稿の固定表示
・投稿へのコメント
・投稿のブックマーク
・投稿へのタグ付け(トピック機能)
・コメントにメンションを付けて返信


👇DMM オンラインサロン専用コミュニティ画面👇

オンラインサロン専用コミュニティ画面

2. 動画・音声ライブ配信機能専用iOSアプリ「SALON LIVE」と連携することで、DMM オンラインサロン専用コミュニティへ簡単にライブ配信ができます。動画のほか、音声のみのライブ配信も可能です。

👇SALON LIVE視聴画面👇

画像2


3. 入退会処理の自動化外部コミュニティを利用したオンラインサロン運営では、サロン会員の入退会ステータスとコミュニティ内への参加状況を照らし合わせ、オーナー自身で参加承認や削除の対応が必要です。

DMM オンラインサロン専用コミュニティでは、ユーザーがサロンに入会すると自動でコミュニティ内への参加を承認、サロン会員が退会すると自動でコミュニティ内から削除されるため、運営の負担を大幅に軽減できます。

4. 柔軟な権限設定
専用コミュニティには、「オーナー」「スタッフ」「ゲスト」「サロン会員」の4つの役割があり、このうち「オーナー」「スタッフ」「ゲスト」は、メールアドレスを入力するだけで、簡単にコミュニティ内へ招待することができます。

また、それぞれの役割ごとに投稿やコメントの制限を行うことで、利用シーンに応じた使い分けが可能です。

【主な利用シーン】
・複数人でサロンを運営したい
・期間限定でサロン内にゲストを招待したい
・オーナーもサロン会員も自由にコンテンツを投稿できる場所にしたい

5. 細かな通知設定
コミュニティ内に参加している人の役割ごとに、細かく通知の設定を行うことができます。特にサロン会員によるコメントが活発なサロンでは、大切な情報が埋もれてしまうことも...。

そんな時は、コメントへのメンションやスタッフの投稿のみ通知を受信する設定にしておくことで、大切な情報を見逃すことがありません。

👇オーナーからの通知設定👇

オーナーからの通知設定

👇スタッフ会員からの通知設定👇

スタッフ会員からの通知設定

👇サロン会員からの通知設定👇

サロン会員からの通知設定

オンラインサロン運営を安全・安心にする3つのメリット

1. コミュニティネームで参加可能
「オンラインサロンに入っていることを人に知られたくない」「個人情報を他人に知られることが怖い」という理由から、実名登録が必要なコミュニティで運営されるオンラインサロンへの入会を避けてしまう方がいます。

専用コミュニティは、コミュニティネーム(匿名)・実名のどちらでも参加できるため、プライバシーに配慮したサロン運営が可能です。

2. SNSアカウント連携不要
専用コミュニティへの参加に必要なのは、DMMアカウントのみです。
X(旧Twitter)やFacebookといった外部SNSと連携を行う必要がないため、サロンオーナーもサロン会員も安心して参加いただけます。

3. ダイレクトメッセージ不可
DMM オンラインサロンでは、スタッフの目視による定期巡回や特定キーワードの自動検知、サロンオーナーやサロン会員による通報機能など、常にサロン内でのトラブルが発生しにくい体制を整えています。
この一環として、DMM オンラインサロン専用コミュニティではトラブルが発生しやすく、対処が難しいダイレクトメッセージの機能をあえて実装していません。

【サロントリビア】DMM オンラインサロン専用コミュニティ=「マリブ」?

画像9

DMM オンラインサロン専用コミュニティは、開発時「マリブ」のコードネームが付けられていました。実は、なぜこの名前になったのか、社内でも詳しく知る人間はいません。
ちなみに、DMM オンラインサロンの管理ツールはコードネーム「カリブ」です。
「マリブ」と「カリブ」...もしかしたら名付け親は相当の海好きだったのかもしれません。

DMM オンラインサロン専用コミュニティの上手な活用法

固定表示機能を活用して、サロン会員を導く
サロン会員の退会理由で意外と多いのが「入会したが何をすれば良いのか分からなかった」というものです。

DMM オンラインサロン専用コミュニティでは、投稿したコンテンツを3つまでホーム(コミュニティの最上部)に固定表示させることができますので、たとえば以下のようなコンテンツを固定しておくことで、コミュニティ内に初めて入ってきたサロン会員に対して何をするべきかを明確に示すことができます。

①サロンのルールと使い方
②自己紹介の場所
③重要なお知らせ

オンラインサロン専用コミュニティ画面 2

また、投稿を「初めての方へ」に固定表示させる機能もあり、こちらは最大10件までのコンテンツを登録できます。ホームに固定機能と合わせてご活用ください。

はじめての方へ

投稿の固定についてのヘルプ
https://support.dmm.com/lounge-owner/article/46594

トピック活用で投稿を整理
オンラインサロン運営が続くと、必然的にコミュニティ内のコンテンツも増加していきます。コンテンツがたくさん蓄積されていくのは素晴らしいことですが、一方で目的の情報が探しにくくなるという弊害も。

そんな時は、トピック機能を活用してコンテンツを整理してみましょう。投稿ごとにトピックをつけると、サイドメニューからそのトピックが関連づけられた投稿に素早くアクセスすることができるようになります。

トピック

トピックについてのヘルプ
https://support.dmm.com/lounge-owner/article/46596

DMM オンラインサロン専用コミュニティでサロンを盛り上げよう

ここまで、DMM オンラインサロン専用コミュニティには、オンラインサロン運営に欠かせないさまざまな便利な機能があることをご紹介してきました。

コミュニティの使いやすさは、オーナーのサロン運営を快適にしてくれるだけでなく、コミュニティの盛り上がりやサロン会員の継続入会を左右する重要な要素にもなります。

DMM オンラインサロン専用コミュニティを上手に活用して、サロンをもっと盛り上げてみてください。

DMM オンラインサロンでは、「専用コミュニティ」の提供に加え、オンラインサロンを開設した後のサポートも充実しています!

■ まずは気軽に資料請求したい方はこちら
■ 今すぐサロンを開設したい方はこちら
■ DMMオンラインサロンページはこちら

記:篠田