Netflix vs 既存放送勢ではなくNetflix vs Amazon

賞レース云々の話は確かに視聴を促す要因になるけど、それよりもMillennialやgen Zの子達のネット動画へのaddiction振りを見誤ると、既存のケーブルや作品供給側は後々大きな痛手を被ることになると思う。

我が家にはまさにストライクゾーンの子供がいるのだが、彼らの行動をみてると、もはやディスニーだ、フォックスだ、HBOだというよりもネット界隈で面白いと評判になっているコンテンツにしか目が行かない。もちろん既存ネットワークで面白いシリーズをやっていれば、さっと加入して(うちの場合GOTを見るためにHBOのアプリをサブスクライブしてた)、見終わったらあっさりやめるということの繰り返し。ロイヤルなユーザーを掴むためには、やはり良いコンテンツを作り続けることと、ネットをうまく使えるという2点に集約されると思う。

NetflixもAmazonもこの調子でユーザー数を伸ばし続ければ、そのうちディズニー/Foxが、うちのコンテンツ買ってくださいという日も来るんじゃないだろうか。逆にいうとそういう未来が見えたからルパード・マードックはFoxを売ったんじゃないのかな、一番の高値で。

googleもAppleもやってはいるけど、本気度を感じないし、今後はNetflixとAmazonの一騎打ちになるだろうが、一本足のNetflixよりは、他にも会員メリットの大きいAmazonが本命だと思う。

https://www.nikkei.com/article/DGXKZO28821130Q8A330C1H56A00/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?