見出し画像

テストマーケティングが最初の一歩

始まりの時

~~~~~~~~~~~~~
(前回からの続きとなります。)
個人事業主になる前に、ハーバリウム作家としての活動を始めましたが、
その始め方についてお伝えします。
~~~~~~~~~~~~~
まず初めに、夫が予算をくれた。
これは全てなくなってよいお金と言う。。。
逆にプレッシャーも感じるが、
とりあえず、しっかりとプロに教わって、資格とって
残ったお金で、資材を仕入れて。
あっという間に…初期投資のお金は消えていった。。。。

おかげで花材はたくさんあったので、
子どもを寝かしつけた後、私の日課はハーバリウムの研究に。

もし予算を気にして、少しずつお花を買っていたら
スピードが出ず、モチベーションが落ちていた可能性もあるのかと思う。

決めたら、振り返らず前を見ていっきに進むことが大切なのだと感じた。
ただ、ハーバリウムを研究する日々も…限界が、、、、
一人で作っていても良いか・悪いかの判断がつかない。
自分の感性だけでモノが売れたり・喜ばれたりするのわからない。

正しい問いをつくりながら、試行錯誤しなければならないと思った。

待っていても状況は変わらない

画像1

私は販売もしていない・なんとなく売れそうという淡い期待だけで
売れる気になっていた。

そんな時、夫に
テストマーケティングしよう!
友達呼んで無料で作ってもらおう。
と言われた。

実際に友達を何人も呼んで
ハーバリウムを作ってもらって…
改善点を見つけて…
とその繰り返し。

でもそれはすごく効果があって、
スキルの習得だけでなく、プロモーションとしても…

一人ではない

画像2

友達は何度も我が家に来て作成してくれて、
しかも毎回違う人を連れてきてくれて
その方がまた、違う人を紹介してくれて…
しかもSNSで宣伝までしてくれて…

テストマーケティングで始めたつもりが
輪が広がっている!!

なんだが…少しはビジネスになるかもしれないという予感が。

私は一人ではなく、友人とともに0→1に進んだ。
本当に感謝であるし、頼ることは時に必要であると学んだ。

分かったことは…

画像3

この時期はテストマーケティングだから…
みんなに作ってもらって
商品の確立
スキルの向上
プロモーション活動
を…と考えていた。

だからビジネスという感じではなかった。
本当にわざわざ来てくれて
作ってくれるのが嬉しかった。

そのためだったのだろう…
その当時のお客様のリピート率は90%以上になっていた。

この経験が基盤となった。
やっぱりいつでも感謝。
お客様がいかに楽しめるかを考えて…
満足度を上げることだけを考えて…
という思考をいただいた。

テストマーケティングしてみよう!
って軽い感じで始めた取り組みがトリガーとなって
私の活動は加速していった。

そんな堅い考えではなく
かる~く動いてみるという
能天気な私だから…なのかもしれないが。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?