見出し画像

2022年の新入社員は『新感覚の二刀流タイプ』?

新入社員の『笑顔とわくわく』を増やす(前編)

こんにちは。田中です。
ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?
「休み明けに新入社員が現場に配属されます」という企業も多いのではないでしょうか?
新入社員は期待と不安をたくさん抱え皆さんの現場にはいってきます。
元気にのびのび成長してほしいですね。
『笑顔とわくわく』があふれる組織づくり。
今回のテーマは『新入社員の笑顔とわくわくの増やしかた』について2回シリーズに分けてお伝えいたします。

2022年入社の新入社員は何タイプ?

ます最初に2022年入社の新入社員の特徴』についてお伝えいたします。
産労総合研究所が出している毎年恒例の新入社員のタイプ。
今年は「新感覚の二刀流タイプ」だそうです。
学生時代、インターシップや就職活動がオンライン化され、情報量が少ない中、自分なりに工夫してオンラインと対面を二刀流のように使いこなして入社を迎えました。そのため、入社後は理想と現実のギャップが予想されます。そんな新入社員の新感覚を受け入れ、リアル二刀流に育ててほしいということがネーミングの由来だそうです。

また、【2022年度 新入社員3,659名の働くことに関する意識調査】(ラーニングエージェンシー調べ、)によると
◎会社で担いたい役割は リーダーよりスペシャリスト
◎仕事を通じて得たいものは 安定した生活を送ること
◎どんな仕事をしたいのかは 楽しくてやりがいのある仕事
◎働き続けたい会社の条件は 人間関係が良いこと
という結果でした。

2022年 新入社員の特徴

また私自身が今年の新入社員研修に登壇した実感と、講師仲間やリクルーティング業界、大学で就職活動を支援してきたキャリアコンサルタントからの話をもとに、新入社員の行動や思考の特徴を簡単にまとめてみました。みなさんの身近にいる新入社員はいかがでしょう?

研修・キャリア支援の現場から見た2022年新入社員の特徴

2022年入社の新入社員は、昨年同様オンラインや在宅勤務、リモートでの育成には慣れており、理解力は高いと感じます。また、しっかり自分で考え行動する、創意工夫する力『自発性』は高いと思います。
しかし理解力は高いものの、発言や質問など行動するアウトプットは極端に少ない、初動が遅いなと感じます。何度か発言を促したり、質問を言い換えるとしっかり答えてくれます。言いたいことや意見はしっかり持っていても、発言する行動に慣れていないため、人前で発言することをためらってしまうようです。そのため同期とのコミュニケーションもままならない。これは2020年入社以降、いわゆる『コロナ禍入社』の新入社員から顕著に表れている気がします。ここに手を打てていない企業では、2年目フォローアップ研修で、現場配属後2年たっても「質問しづらい」「職場でのコミュニケーションがとれない」という悩みが上位に来ています。今年の新入社員は学生時代の半分を在宅&オンライン授業で過ごしてきたため、その影響は大きくなったと言えます。しかしこれまで述べてきたのは想定内です。


『本音』と『建前』を使い分けて相手の反応を見る

私が違和感を覚えたのは、『本音』と『建前』を使い分けて相手の反応を見るということです。これは適応力があるという点で良い点なのですが、『建前』つまり『正しい答え、正しい意見』を自分の発言として発信するので、「本音はどうなのか?」がわかりにくいという特徴があります。
例えばこちらの質問に対し「たぶん正解はこうですよね」と答えます。
「正解はないからね。自分が感じたことが答なんだよ」と言うと本音を語ってくれます。

就職活動の過程で体験や対面による情報が少ない中、常に「これでいいのかな?」「これが正しいのかな?」と自問自答しながら活動してきたので、思考のクセが以前にもまして「正しい答え探し」になってしまっています。 そのため、質問に対しても、相手にストレートに自分の感じたことを言えず、それが正しいのか反応を見てしまいます。

だからこそ、今後の育成指導ではコミュニケーションの取り方や指導法も『新感覚』という部分や長所をふまえ、新入社員の皆さんが「ありのままに」「心を開いて」「自分らしさ」をだせるよう、心理的に安心安全な場づくり、関係性づくりを丁寧にやっていく必要があります。

というわけで、今回は2022年入社の新入社員の特徴についてのお話をさせていただきました。
次回の後編では、2022年新入社員の特徴を踏まえた
新感覚を伸ばす』育成のポイントについてお伝えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

~『笑顔とわくわく』があふれる組織づくり~
変革ファシリテーター
田中慶子

☆公開講座のお知らせ☆彡
6月7日(火)13:30~16:30
部下はなぜ本音を話さないのか?
部下の本音を引き出す1on1コミュニケーション(基礎編)


6月20日(月)13:30~16:30
オンラインと対面の二刀流で伸ばす!
コロナ禍 の OJT育成指導者研修(基礎編)








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?