見出し画像

ソードワールド2.5 シナリオ「ペガサスとキメラ」

はじめに

本記事は「ソードワールド2.5」を遊ぶためのシナリオです。

本記事は「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作です。(C)GroupSNE(C)KADOKAWA

今回は後書きがちょっと長いです。

レギュレーション

必要なルールブック:ソードワールド2.5『Ⅰ』『Ⅱ』『Ⅲ』
あると便利なルールブック:アウトロープロファイルブック
必須PC人数:2~4人
プレイ時間:5~6時間(ボイスセッション)
*戦闘回数によっては6~7時間となります

上級戦闘使用

レギュレーション+13000点(累計16000点)
成長回数:5回
所持金:6000G
名誉点:30点
レベルキャップ5

トレーラー

シナリオ概要

定期依頼として生活必需品の配達・護送を請け負った冒険者達。向かう先のアーデ二修道院は質素ながらも長年、孤児を引き取ってきた慈悲深い施設だ。だが、到着した修道院で子どもから姉を探して欲しいと頼まれる。どうやら、修道院の大人は取り合ってくれないとのこと。これは何事だろうか。

シナリオの真相

修道院長のマザー・アグネスはアルブであり、修道女を奴隷として取引する悪人である。5年ほど前、人間としてこの修道院に赴任し、孤立しているこの修道院をこれ幸いと私利私欲のために利用することを思いついた。
当初は、シスター達のマナを吸い取り、慎ましく生きているだけだったが、誰にも気づかれていないことを悟り、金銭のために少女を“職業斡旋”という名目で販売することにした。

その事業のおかげか、良い装飾品も買いそろえ、人並み以上の生活をマザー・アグネスは手にすることが出来た。しかし、最近ではより過激な奴隷を求める需要もあり、儲けが減少していた。
そこで少女に守護聖獣の天馬の特徴を与えれば、特別な価格で売れるのではないかと思い、ペガサスを攫い、人体実験を繰り返している。

アガは妹のゴンシャを売る、という脅しに負け、自身で森の実験室へ旅立った。幸いなことに冒険者が修道院に到着した段階では、改造手術の準備段階でしなかない。

なんとか頑張って3日以内にアガを見つければ、この悪行を止められるかもしれない。

なお、普段は盲目の振りをして、自身をアルブとして悟らせない。これは彼女が生まれてから受けた迫害の裏返しでもある。

1.導入

導入は10分程度で終了します。導入に入る前、あるいは導入中にPC同士で自己紹介をさせ、雑談をさせると良いでしょう。

きみたちが冒険者ギルドで思い思いに過ごしていると、ギルドマスターがカウンター越しに話しかけてくる。「ねぇ?あなた達、ちょっと今、暇?」


ギルドマスターのテレサ(エルフ/女/112)は、だらだらとした性格です。ギルドに届く依頼を冒険者の力量から判断し、斡旋することが主な仕事となります。また、そのだらだらとしたギルド経営のためか、受付嬢もギルドマスター自身がこなしています。

PC達が反応するかどうかに関係なく、つらつらと以下の事柄を述べ出します。

「ちょっとした定期依頼があって・・・。近くのアーデニ修道院に荷物を届けて欲しいの。盗賊とか、蛮族とかがいるから、少し危険でね。」
「荷物と馬車は用意してる。それを運転して修道院まで運ぶ、護衛と配達ってところだね。」
「明日、8時に正門前まで来てね。」

依頼を受ける場合、冒険者ギルドは1人あたり1000Gの報酬を前払いで支給されます。現地に荷物を渡せば依頼完了であり、そこから帰ってくることも、どこか別の地方に行くことも自由だそうです。

アーデニ修道院について詳しく話を聞くと「孤児の育成や修道女の教育を行っている」「男子は引き取っておらず、刺繍や織物の作って生活費にしている」「厳しい規則があるが、アーデニの教えを守っていることで有名。旅人、癒やしを求める人には優しく施しを与えている。」という情報を得ることができます。

聞き込み判定(難易度15)に成功した場合「修道院長は蛮族という話がある」「どうにも、院長が贅沢をしている。織物や寄付だけでは説明できない」という情報を得ることができます。

冒険者達が依頼を受ける場合、買物の時間を設けることをオススメします。

出発

翌日、冒険の準備を整え正門に向かうと見知らぬギルド職員と大量の荷物、そして馬車に繋がれているペガサスが居ます。男性ギルド職員は軽い挨拶を交わし、再度、依頼についての説明を行います。

「お、あんた達が配達担当か。よし、じゃあ依頼について説明するぞ。」「この依頼は、荷物をアーデニ修道院に送り届けるのが目的だ。荷物リストは馬車に乗せてある。」
「この馬車には生活必需品が詰め込まれてる。最近は盗賊だ蛮族だ、危険が多いからな。ちゃんと届けてくれよ?」
「そうそう。紹介しておかないとな。ペガサスのマルカブだ。軽い戦力だと思ってくれれば良い。あぁ、餌は忘れるなよ?アーデニ神殿からの監視でもあるんだ。俺たちの言葉が分かるぐらいには賢い。もし、道を間違えてもこいつが誘導してくれるさ。」

荷物リスト
麻薬×300g、消毒用アルコール×10L
鍋、おたま、包丁、アンクレット、ビーズ×500
針20本、布50枚、大麦40kg、小麦25kg
竜涎香20g、シナモン300g、ルビー、サファイア×1
救命草×50、魔香草×20、ポーション×10、楽器3本

荷物リスト

荷物リストを確認すると、全て揃っていることが確認できます。

ギルド職員は以上の説明を終えると、ギルドへ帰っていきます。
現段階でペガサスに乗ろうとすると、暴れられ振り落とされます。単純に荷駄としてしか扱えません。
また、極めて気性が荒いことを強調して下さい。これは、自分の子どもが人質として取られていることが原因です。

また、道中に戦闘が発生した場合、ペガサスは戦闘支援を行います。
1ラウンドに1回、命中を「必中」で「2d+5」のダメージを「対象1体」に与えることが出来ます。距離制限はありません。
コントロール、ダメージダイスはPLに渡すと良いでしょう。

準備が整えば、出発し、旅パートに進みましょう

2.旅パート

旅のパートは30分~1時間分程度で終了します。道中のイベントは3つだけですが。もし旅を通じてロールプレイをさせたいのなら、旅人との交流や、商人の困り事などのシーンを入れても盛り上がるでしょう。

街を出て街道に入る。地平線の彼方まで続いていく轍と農地、ぽつりぽつりとすれ違う旅人を目にしながら旅が始まる。今回は1週間程度で目的地に着くはずだ、何も問題が無ければ良いが。



街から出て2日の間は、農地や街道が続いています。3日目以降は、森に入ります。森に入るタイミングで、1d6をPLに振らせ、1~3であれば霧を発生させて下さい。

森の描写を続け、中頃に差し掛かったタイミングでPCに危険感知判定を行わせて下さい。目標値は12です。
成功すると、ブラティーペダルが周囲を囲んでいることに気づきます。気づいたのであれば、何とか走って逃げ切れるでしょう。
*霧が掛かっている場合、目標値は14に上がります

危険感値判定に失敗すると、敵が奇襲をしかけてきて、そのまま戦闘になります。ブラッティーペダルの部位数(花の数)はPL人数分になります。

PCからの距離:5m
*PC達は特別な理由ない場合、半径3m以内に陣形を組むこと
ブラッティーペダル×1(Ⅰ455頁)

森を抜けると、再び平原に出ます。いくつかの村や宿屋を経由して、2日ほどは旅路までは何事もなく進んでいきます。
ちょうど行程の半分、三つ辻に差し掛かります。

ここで探索判定を行えます。目標値は12です。
成功した場合、アーデニ修道院に行くための道がわかります。またつい最近起こったであろう戦闘跡、捨てられた荷車、幾つかの野営の痕跡を発見できます。戦闘の跡には馬の蹄が多く、矢や魔法の痕跡が見られます。
ここで魔物知識判定を行えます。目標値は15です。成功した場合、ケンタウロスが戦闘を行ったことがわかります。

探索判定に失敗した場合、道に迷いかけますが「マルカブ」がそれとなく誘導してくれます。この場合、戦闘跡には気づきません。

そこから2日ほど歩くと、少し荒野に近づき、渓谷を通ることになります。
危険感知判定を行わせて下さい。目標値は16です。警戒していた場合、+2のボーナスを得ます。成功した場合、敵の挟撃を防ぐことができます。
危険感値判定に失敗した場合、ケンタウロス2体がPLの後方10mに配置されます。

その後、渓谷の両方向からケンタウロス達が挟み撃ちをしかけてきます。
彼らの目的は荷物です。戦闘を開始する前に一際大きなケンタウルスが「我々はケンタウロスの部族、アハルテケである」「何故ペガサスを連れている」「荷物とペガサスを置き、離れるのであれば見逃そう」「もし抵抗するのであれば容赦しない」と告げてきます。
会話で何か情報を得ようとしても怒っており、あまり重要な話は行いません。「気高いペガサスを無理矢理従えるなど言語道断」等といい、会話を切ってしまうとよいでしょう。
戦闘を行う場合「いざ、尋常に」といってケンタウロスは襲い掛かってきます。


*PC達は特別な理由ない場合、半径3m以内に陣形を組むこと
*ケンタウロスが2体倒された場合、もしくはケンタウロスインペイラー1体が倒された場合、敵は逃走を始めます

ケンタウロスインペイラー×2 Ⅱ375頁(PCから5mの地点)
ケンタウロス×(PL人数+2) Ⅱ 375頁(PCから10mの地点)

もし、ケンタウロスを捕虜に取る場合、情報収集として会話を行うことができます。なお、ケンタウロスを殺害した場合でも彼らが、恨みや怨恨を持つことはありません。

ケンタウロスは武人肌であり「敗者は死ぬべき」「犯罪者に情報は渡さない」と話します。しかし、PCが何も知らない冒険者だと悟ると、行動の理由を教えてくれます。

ケンタウロスは「マルカブ」がペガサス達のリーダーであることを知っており、滅多に群れを離れることも把握しています。街道で人を襲ったのは、ペガサスの子供を連れていたため、と述べます。現在、その子供はケンタウロスの群れで保護されているようです。
冒険者達を襲った理由は、そのマルカブを引き連れていたためです。

ケンタウロスは平原や森林に住んでおり、アーデニ神殿近くのペガサス達とも少し交流している。彼らは身振り手振り、ジェスチャーである程度、ペガサス達とコミュニケーションを行うことが出来、何かの悪しきことにペガサスが巻き込まれていることを知っています。

情報は以上です。

戦闘を終了し、渓谷を超えると草原に出ます。遠くには森と川が見え、その手前に大きな石作りの建物が見えます。あれが修道院でしょう。
ここで一旦、休憩を挟むと良いでしょう。

3.アーデニ修道院到着

ここから先は情報収集のパートです。1時間~2時間ほど掛かります。

アーデニ修道院は、石造りの極めて古い建物です。100~200年前に立てられたと言い伝えられ、刺繍や寄付で生活を行っています。旅人や怪我人に一時の宿を貸すこともありますが、排他的で2~3日ほどで街に移動するよう、促されます。これは、純朴な少女に穢れを触れさせないため、という掟のためであり信心から行われています。これは古くからの伝統ではあるものの、マザー・アグネスが悪用しており、最近はより排他的になっています。しかし、少女達はあまり気にしておらず、シスターやマザーが目を光らせている状態です。

また少女達は、修道院内での雑用や刺繍、近くの平原を使った農業を行っています。シスターは神への祈りと、心の修行を主に、旅人への奉仕や傷の治療を行って生計を立てています。

マザー・アグネスの奴隷売買ビジネスは彼女自身の利益になっており、修道院での仕事は全て維持費に使われる、といった形です。奴隷売買の商品としてシスターは扱われており、少女はその見習い(もしくは一部の愛好家への特別な商品)として見られています。

荒れ地と草原の境目、森や湖の見える豊かな土地に石造りの荘厳な建物が立っている。ごーん、ごーんと昼を知らす鐘が鳴り、少女達が建物から出てきます。寺院の門前に何人かが立ち、貴方達を出迎えてくれます。

正門前に到着した冒険者達は修道院長のマザー・アグネス(???/女/32)に迎えられます。両目を閉じた院長は傍らにシスターを従えています。どうやら盲目のようで、シスターが院長の補助をしています。

「よく届けてくれました。荷物は無事でしょうか。あぁ、説明は結構です。うちの娘達がリストと積荷をチェックしますので。」
「3日間であれば軒の下をお貸しします。来客用の小屋が敷地外にあるのですよ。ですが、修道院は神聖にして静謐なもの。冒険者様たちには肌が合わないかと存じ上げます。」

院長少し、人を遠ざけるような攻撃的な口調で冒険者達に説明を行います。その間にマルカブは馬舎へ連れられ、荷物は少女達が修道院内へ持ち込んでいきます。

PCが異常感知判定(スカウト難易度10)に成功した場合、少女達が無表情かつ淡々と作業する様に違和感が残ります。目にも生気がないと思うでしょう。このことについて院長に尋ねると「忙しいから、疲れが溜まっているかもしれない。」と曖昧に答えられます。

そして皆さんの案内として1人の娘が残ります。外見的には6,7歳でしょう。
「ぼーけんしゃさん、こちに小屋があります。ついてきてくだしゃい!」
「わたしはゴンジャです!!たびびとさんを案内します!」

そう言って、とてとて、と短い足で皆さんを先導します。このNPCは冒険者に依頼をしてきます。受けてもらえないと、シナリオが終わるので、幼く、かつ可愛く描写してPLの気を引いて下さい。

しばらくすると、修道院の壁沿いに庭園と隣接するような形で小屋が見えてきます。木材を主軸としつつも、基礎は石で固められ、何度も増改築の跡が見える建物です。
「えと、えと3かまで泊まれます。中のものは自由に使えます。」
事務的な説明をした後も、ゴンジャはもじもじと話をしたそうにしています。冒険者からアクションが無ければ、少し躊躇してこう切り出します。
「えーと、えと。そのあの冒険者さん、お話きいてくれる?」
「依頼したいの!ゴンジャのお姉ちゃん、いなくなっちゃって……。シスターさん達も忙しくて、お話聞いてくれないの!」
「おねぇちゃん、森に入ってかえってこないの……。」
「依頼、おこづかい貯めてあるの!冒険者さんなんでしょ、受けてくだしゃい!」
うるうると、目に涙をためて、ゴンシャは依頼を申し込んできます。その手には100Gほどの銀貨が握り込まれています。これを受けるかどうかはPC判断です。もし受けないようであれば、GMはシナリオの終了を宣言して下さい。

依頼を受けるのであれば、ゴンシャは喜びます。
「おねぇちゃん、かならず見つけてくだしゃい!」

ここからゴンシャの姉を探すパートに入ります。
現段階で冒険者が取れる行動としては以下の通りです。
・修道院で情報を収集する
・森へ入って姉を探す

森に入って姉を探す場合、「4.ペガサスの森」を参照して下さい。

情報収集

情報収集する場合、①人に聞く➁修道院に侵入する、の2パターンが考えられます。人に聞く場合は、修道院の少女、シスター、マザー・アグネスに聞くの3つがあります。シスターとマザーに対する情報収集は、アポイントメントさえとれば難しいことではありません。情報収集シーンはアドリブで増やしても問題ありません。


①少女達に話を聞く
この場合、修道院潜入で「2⃣作業部屋」に潜入する必要があります。
少女たちと接触できた場合、判定すら必要なく情報を得られます。詳細は「2⃣作業部屋」を確認して下さい。

➁アポイントを取り、シスターに話を聞く
この場合は聞き込み判定(難易度9)が必要です。しかし、話の核心である奴隷売買と誘拐、そして人体改造には触れず、話し方も事実を淡々と語る、という形式です。
・少し前、アガはマザーと大事な話をしていた。とても深刻そうな顔で悩んでた。
・アガは森で獣に襲われて死んだ。ありのまま教えるのはゴンシャの精神に悪い。だから、もう少し成長したら教える。そうマザーは仰っていた。
・シスター達はこのことを知っているし、時々こういったことは起こる。悲しいけれどしょうが無い。

③アポイントを取り、マザー・アグネスに話を伺う
マザーにゴンシャとアガの話をした場合、クライマックスが少し変わります。また表面上、新しく得られる情報はありません。加えて、家捜しをする際の隠密判定目標値が上昇します。これらに留意して描写して下さい。

「おや?どこからその話を聞きましたか。さてはゴンシャですね。あの子には後でお仕置きしなければなりません。」
「しかし、大人で外部の人間たる貴方方には、はっきり言う必要がありますね。……悲しいことにアガは森で蛇に襲われ、亡くなってしまいました。今は墓地で眠りについて居ます。」
「この件に関しては以上です。私たち修道院には修道院の掟があるのです。ですが、善意は嬉しいことです。これを納めて下さい。」
そういって1人500Gの金銭を冒険者に与えます。この金額は口止めというにも少し高いことを違和感としてPLに与えて下さい。
「何もわからなかった、とゴンシャに伝えて下さい。しかるべき時に、彼女には我々から伝えます。」

冒険者はこれらの発言に真偽判定を行えます。目標値は12。
成功すると本当のことを全く喋っていないことが解ります。

また行いたいのであれば、隠密判定(目標値14)で墓地に忍びこめます。アガの墓標もその死体も、墓地には存在しないことが探索で判明します。

修道院潜入

修道院は3つの建物から構成されています。もっとも大きく、最も荘厳な中央大聖堂。それより小さいものの、しっかりとした造りの宿舎。仕事場や勉強の場として使われる作業棟(屋上には鐘が備え付けられている)。
またそれらの裏側に、庭園。さらに奥にある墓地。
これらが修道院の全体像です。

修道院内に無許可で侵入することは、マザー・アグネスの怒りを買います。
探索判定を行う際は必ず隠密判定(目標値12)を行わせて下さい。
*マザーと話していた場合、目標値は14となります。
3度、判定に失敗した場合、出入り禁止の命令を受け、不名誉称号「破廉恥な冒険者(不名誉点50)」を与えられます。
この状態で隠密判定に失敗した場合、修道院勤行隊との戦闘になります。

変装などで潜入する場合、目標値は12です。これはシスターやマザーが修道院の少女たちの顔を名前を覚えていることに起因します。

修道院勤行隊
*PC達は特別な理由ない場合、半径3m以内に陣形を組むこと
腕利きの傭兵は前方5m。神官は前方15mに配置されます。

腕利きの傭兵×4 (Ⅰp472)
邪神を崇める神官×1 (Ⅱp450)
*データのみを参照して下さい。信仰はアーデ二に向いています。
*全員女性シスターです。

修道院内の探索箇所は4つ存在します。
以下に場面描写と探索内容を説明します。

1⃣聖堂

長椅子、中央の赤い絨毯、奥の聖像と祭壇。静寂漂う空間に足を踏み入れた。少しの物音でも反響し、とても良く聞こえる。忍び込んでいることがバレなければ良いが…………。

中央大聖堂

この場所の探索では、アーデ二神の訓示や神殿の方針が確認できます。
教会本体と奴隷売買、修道院の排他的な雰囲気は別のものだと説明して下さい。聖堂内で探索判定(難易度9)に成功した場合、経典や壁画、神像などから以下の啓示をしることができます。

・糸織神アーデ二は賢神キルヒアに連なる神である
・アーデ二は魔法文明時代の終焉期の神である。織った衣により寒さを和らげさせ、負傷に苦しむ者に包帯を巻いた。「衣」を衣食住の中でも重要視しているが、その本質は癒やしと保護である善神なのだ。
・「布は生活に安寧をもたらす。他者の布を破り。汚すものは、生活を脅かす」と言葉を伝えており、盗賊は蛮族の類を酷く嫌ったとされています。アーデ二の信者はその教えに乗っ取り、慈悲の心をもって人々を救わなければなりません。
・天馬はその昔、この地でアーデ二様に助けられて以来、我々と共存してきた。我々は彼ら怪我を治し、子どもを世話する。彼らは我々を守ってくれる。ペガサスはこのアーデ二修道院の守護聖獣であるのだ。

2⃣作業部屋

こっそりと忍び込んだ部屋では、少女達が針と糸で衣類を縫っていた。周囲には巡回するシスターがいる。少女たちは好きに出入りし、シスターもそれに何かいう気配はない。時より、裁縫の手を止めている少女に助言をしている程度だ。休憩時間の隙間を伺えば、少女たちから話を聞けるかもしれない。

作業部屋

作業部屋では、少女達が裁縫を行っています。
これらの商品は都市部に運び、アーデ二の名の下に販売、もしくは寄付が行われます。何とかして少女に話を聞く場合、シスターの注意をそらして下さい。なお少女を驚かしたり、怖がらした場合、悲鳴を上げます。

・姉の名前は「アガ」、エルフで14歳程度。実際の姉妹ではないが、まるで姉妹のように仲が良かった。
・森にキノコを採りに行くといって1週間ほど見ていない。獣か蛮族に襲われたと思う。でもアガぐらいの歳の子が森へ入って、帰ってこないことは良くある。先月も4人いなくなった。シスター達は獣に襲われた、と一点張り。凄く不気味で怖い。
・居なくなる前、マザーと何か言い合いをしていた。ゴンシャに関わることで怒っていた。けれどマザーに諭されて絶望していた。

3⃣修道女室

修道女室は一見すると、他の部屋と区別が付かない。標準的なオークの家具、扉、窓枠。そこに座る修道女たちは羊皮紙を使い、羽ペンで何かを書いている。机の上にはその跡があった。奥には仮眠室もあるようだ。
夜であれば、苦も無く調べることができるだろう。

修道女室

日中、この修道女室には必ず誰かがいます。PCが探索を行うのであればシスターを外に追い出す、夜に探索する等、なんとかする方法を考えさせて下さい。

探索判定(難易度9)を行うことで、以下の情報を得られます。
・帳簿
商品収益:+13万G(内訳は院長が管理)
施設維持費:-6万G
給金:-8000G
雑費:-3800G

・必要な補給物
麻薬×50g、消毒用アルコール×5L
鍋、おたま、包丁、アンクレット、ビーズ×500
針20本、布30枚、大麦40kg、小麦25kg
竜涎香15g、シナモン300g
救命草×30、魔香草×10、ポーション×5、楽器3本

・壁に貼られた羊皮紙。
先月の卒業:4名
今月の卒業:1名
予定:2名

またさらに探索判定(難易度12)で隠された荷物を発見できます。
・血の跡がついた爪はがし機
・スコールド・ブライドル(拷問用仮面、口封じの仮面)

この荷物についてシスター達に問いただすと「昔の悪き風習、その罪です。まだ残っていたとは……。こちらで処分します。」と言われます。
作業室の少女達にこれらを見せると、酷く怯えます。


4⃣院長室

黒檀の扉を開けると、修道院内とは思えない豪華な部屋が現れた。キングサイズの天蓋付きベッド、銀のシャンデリア、ガラスのあしらわれた執務机。総計で3万Gはくだらないだろう。

院長室

院長室に目立つものはありません。目に見えるのは宝石箱と金銭(2000G)、ベット脇のナイフ程度でしょう。ただ、どの家具も高価なものです。
夜はマザー・アグネスが寝ています。日中は誰もいません。

探索判定(難易度12)に成功した場合、本棚の後ろに隠し部屋を発見できます。ここには奴隷帳簿と改造手術に使用する薬物、器具が配置されています。奴隷帳簿には以下の情報があります。
また、ペガサスの森の遺跡、そこを改造した実験室までの地図があります。
これを発見した場合、PCはアガがここに囚われているのではないか、と理解できます。

先月の販売
アイリィ 15才 人間 8000G  *改造済 *副作用で死亡。返品
モーガン 16才 人間 6000G
ロナ 10才 ドワーフ 12000G
ロゼ 14才 エルフ *改造済 30000G
ペガサス 0才 40000G

今月の販売予定
アガ 15才 エルフ 25000〜30000G *改造中
ゴンジャ 7才 人間 15000〜20000G
ミケ 17才 リカント 6000~7500G
ペガサス 1才  *改造材料。販売は要検討。

奴隷帳簿

発見した文書は見れば直ぐさま奴隷販売の証であると解ります。
薬物は麻薬250gなど、荷物リストと修道女室の必需品リスト差し引き分があります。いくつかの薬品は既に実験室に運ばれており、ここにはありません。
その他、特注メスや点滴器具、メモ「今までの考察」などを発見できます。

メモ「今までの考察」
この修道院に赴任して2年。商品販売路の確保でき、利益拡大の時が来た。
これ以上「卒業」させるのは本部にもバレかねない。となると、商品単価を上げるべきだ。幸いなことにいい考えが一つある。
アーデ二神殿、そしてこの地には他にない外科技術がある。異端な手段だがこれを使えば、全く新しい種族を造ることも可能かもしれない。
例えば、天馬の羽を持つ人間とか……。ともかく、シスター達を恐怖で屈服させ、技術を収集しよう。


またさらに探索判定(難易度16)を行えば、隠されている3万G相当の宝石や金銀を発見できます。

4.ペガサスの森

ペガサスの森は、トランプを使用したランダムダンジョンです。ゴンジャからの依頼を受けた直後、修道院での情報収集が手詰まりになった時、院長室の隠し部屋で地図を見つけた時。以上のいずれかで探索が始まるでしょう。
所用時間は30分~1時間です。

りぃんりぃん。ちち、ちち。虫や小鳥のさえずりが響いている。犬や猫が木立から顔を覗かせ、こちらを伺っている。異常や異変は感じられない。
だが、少し背筋がピリつく。この森には何があるのだろうか。

トランプの1〜5の数札を用意してください。(絵柄は何でも良い)
ジョーカーを1枚、用意して下さい。この段階でカードは6枚です。
以下の丸位置にカードを配置して下さい。

○○○△⇦スタート地点
○○○

それぞれの数札に対応するイベントは以下の通りです。

①首つりの木
森の中、小さな空き地にぽつりと立っている。
その枝からはいくつも縄が垂れ、死体が掛かっていた。

骸骨、白骨遺体、腐りかけの死体、新鮮な遺体。
何故こんな所に?ここは神殿の近くではないのか?
そう、疑問に思うほど、その木は死に満ちていた。

ここは叛逆したシスター、あるいは少女を見せしめに殺害する現場です。通常は拷問で済ませますが、3度以上拷問の対象となったものは更生できない、として見せしめに処刑されます。首を縄に強制的にかけられ、共犯者の前で殺されるのです。

探索判定(難易度9)により、複数の血痕、何度もここと修道院を往復した跡、縄を必死に解こうと暴れた痕跡を発見できます。

探索判定を行った場合、アンデットとして襲い掛かってきます。
これは殺され、埋葬すらされなかった被害者の怨念です。

*PC達は特別な理由ない場合、半径3m以内に陣形を組むこと
ファントム×2 Ⅰ 456頁(PCから5mの地点)

②茨の道
道に茨が生い茂っています。このまま進めば、ダメージを受けてしまうでしょう。火魔法や罠解除判定(目標値13)で茨を消滅させれます。失敗した場合、もしくは無理矢理押し通る場合、茨で「2d+7」の物理ダメージを受けます。避けて進む場合はこのカードを通ることができません。

③毒蛇との遭遇
森を歩いている際に毒蛇と遭遇します。探索判定(難易度14)に成功すれば発見できます。もし探索判定をしていなくても危険感知判定(難易度14)が行えます。これに失敗した場合、PCの内1人から選んで「2d+14」の毒属性魔法ダメージを与えます。

④美しい泉
美しい泉、花畑を発見できます。探索判定(難易度10)に成功すると、救命草3つを発見できます。また、美しい泉につかれば、HPを10点回復することができます。

⑤ペガサスの群れ
ペガサスの群れを発見できます。その群れの先頭にはマルカブが居り、PC達を警戒しています。身振り手振りやケンタウロスを用いることで、ペガサスをPCの味方にすることが出来ます。
もし、ペガサスの子どもが実験室にいることを知っている場合、実験室にペガサス達を突撃させることが出来ます。この場合、実験施設は破壊されつくされ、アガ、マザー・アグネスは死んでしまいます。
キメラだけは生き残るため、森の中で全部位のHP-10したキメラと戦闘になり、エンディングです。

もちろん、突撃させず、マルカブだけを支援として得ることも可能です。

ジョーカー 
実験施設を発見できます。遺跡跡を改造し、手術室に変化させています。
このカードに到着した場合、即座にクライマックスに移行できます。

5.クライマックス

クライマックスはジョーカーの札に入ると発生できます。戦闘のみのため、1時間程度で終了するでしょう。

森の中、地面に半ば埋まる形で現れた遺跡。壊れた魔動機や魔晶石、何かの死骸が周囲には散らばっている。死臭のするこの遺跡からはいくつかの気配が感じられる。中には何が待っているのだろうか。


遺跡の中を進むと、壁に取り付けられた松明と牢屋を発見します。小部屋前に木製の板を何重にも重ね、鎖で人を縛る形の牢屋です。中には誰もいませんが、血や骨は散乱しています。

しばらく先に進むと大きな広間に出ます。
中央には手術台があり、メスや包帯、麻酔やアルコールなど外科手術に必要なもの一式が揃っています。そしてその台にはエルフの少女、PCたちの探していたアガが横たえられています。
近づこうとすると、ひひーん!、と馬が嘶きます。
広間の片隅、柵と杭に固定された天馬がいます。大きさからまだ子どもだろうと判別できます。(これはマルカブの子です。マルカブが冒険者ギルドに向かっている間に捉えられました。)

それを無視、あるいは何らかの形で近くせず、アガを助けようとすると奥からマザー・アグネスが現れます。

「おや、貴方たち。何をしにきたの」
「こそこそ嗅ぎ回っていたのは知っていますよ。何もせず帰れば、生かしておいてあげましたが、ここまで知られては仕方ない。天に召して差し上げます。」
「あぁ、ご心配なう、貴方たちを倒した後はアガもゴンジャも幸せになれますよ。えぇ、きっと幸せに飼われるはずよ……おほゝホほ。」
「来なさい!キメラ!!シスター!この者たちを攻撃なさい!!」

以上のように、良い感じに挑発と前口上を済まして下さい。
その後、通路の奥からスルスルと5mほどの巨大な蛇のような、異形の怪物が現れます。それと同時、ひひーん!!、と嘶きながらマルカブが乱入してきます。このマルカブは1体の「ペガサス(Ⅱ 405頁)」として運用して下さい。初期配置、攻撃、ダメージダイス等はPLに任せるのが良いでしょう。

匪賊の首領はマザー・アグネスです。昔、冒険者として活動した経験から闘ってきます。PCから15mの位置に配置して下さい。
匪賊の雑兵はシスター達です。PCから10mの位置に配置して下さい。
キメラはマザーの実験により産み出された、謎の怪物です。PCから5mの位置に配置して下さい。

匪賊の首領×1(Ⅲ 441項)*剣の欠片+4
匪賊の雑兵×PL数(Ⅰ471頁)
キメラ×1(オリジナルエネミー)*頭部に剣の欠片+(PL人数×2)

キメラを倒すと、マザー、シスター達は戦意を喪失します。
またアガはこの段階では麻酔による骨生計や改造準備のみしか手術されておらず、ほとんど無事に救出できます。
修道院に帰るとゴンジャは泣いて喜び「冒険者しゃんたち、ありがとう、あいがとうございます!!」と言い続けています。

6.エンディング

クライマックスを終了した後、冒険者たちはマザーの処遇を決めることが出来ます。もっともベターなのは冒険者ギルドやアーデ二修道院に告発することです。この場合、告発報酬として3000G、修道院と少女たちの保護、マザー・アグネスの極刑判決が確定します。

次にマザー・アグネスを脅し、利益の一部をかすめ取ることも出来ます。この場合、毎月2500GがそれぞれのPCに支払われます。その他のシナリオを遊ぶ際のバランス調整は各自で行って下さい。報酬は先ず口止め料として5000Gといった所でしょう。ロールプレイやその他言いくるめでこの金額を上げることも出来ます。GMが判断して下さい。

また告発や修道院保護にだけ勤め、報酬を受け取らないということも出来ます。この場合、冒険者ギルドは本腰を入れて神殿改革や政治に取り組み、奴隷購入を行った貴族をあぶり出すことが出来ます。刑罰を科すことは出来ませんが、社交界で出れなくなったり、政治的に弱体化する等はあるかもしれません。

良い感じに修道院のその後を語れば、シナリオ終了です。
お疲れ様でした。

シナリオクリア報酬

報酬:戦利品+任意の金額
経験点:1000+魔物レベル合計+ピンゾロ分
成長回数:1回
名誉点:剣の欠片個数×1d6

あとがき

SW2.5シナリオメイカーhttps://shindanmaker.com/1123981
今回の出力は以下の通りでした。

導 入:川原近くに生えている薬草を取りに行く
展開1:アーデニ神殿で聞き込みをする
展開2:ペガサスに乗る
結 末:魔法生物と戦う

さて、色々と忙しく3月31日滑り込みの投稿となりました。今回は少し長いシナリオに挑戦し、13000字弱となりました。
以下は3回連続、ランダマイザーからシナリオを作ってみての感想です。SW25シナリオメイカーを使うとシナリオのネタと同じぐらいのノイズが多くなり、シナリオを作りづらい、といった気配がします。
慣れればランダマイザーのノイズを除去できますが、その労力を使うのであれば、1から自分で造った方が良い、と感じる人もいるでしょう。

そもそも導入から結末で出力するランダマイザーは、シナリオという流動体に相性が悪いのかもしれません。ネタやシナリオフックのみのランダマイザーだとまた違った感想になったでしょう。

次からはSW25シナリオメイカーから面白そうなネタを抽出してみることにします。あと、最近はAIの発展も著しく、ChatGPTの出力が人間文章とほぼ変わらない程度にはなりました。またチャットbotとTRPGをするのも夢、というわけでは無さそうです。
「GPT-4」を進行役にしてテーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」をプレイしたらこうなる - GIGAZINE

これで友達がルールブックに附属していない問題は解消される……のかな???
わかりませんね。

ということで流行に乗っかり、AIシナリオというものにしてみるつもりです。AIがネタをどう解釈するのか、そもそも面白いのか、そこら辺をコミコミで考え、手を加えて投稿したいと思います。

次回の投稿は4月20日です。お楽しみに。

出所表示

 トレーラー、サムネイル画像はDreamで作成したものです。


*追記
2023/04/05 修道院の収益を18万Gを13万Gに修正

作者:DKP

以上


TRPG。中でも特に『捏造ミステリーTRPG赤と黒』が非常に好きです。