見出し画像

【感動】僕のnoteがオリジナル絵本になった日~まき子さん~

きょうはいつもの紹介記事ではありません。うれしいお知らせがあるので、報告させていただきます! なんと……!

僕の、noteが、絵本に、なっちゃいました‼‼‼

絵本化をしてくれたのは、まき子さん。本当にありがとうございます!

この【#あなた絵本】という企画の何が素晴らしいって、誰もが「原作者」になれるところ。

『バクマン。』で言うところの高木秋人(シュージン)ですよ。映画では神木隆之介さんが演じていた、あのポジションです。

🍙

まき子さんは、今年1月から「子むすび屋さん」として活動中。

「子どもの存在をとおして、あったかいつながりを提供するお店」というコンセプトのもと、note、twitter、ラジオ配信などでママパパに向けたメッセージを発信しています。

その一環として行なっているのが、創作。但し、普通の絵本でありません。

ママならではの発想から生まれた特殊な絵本なんです。

絵本って、書籍としては意外と高価だと思いませんか? なのに、子どもがボロボロにしてしまう。折ったり、なめたり、落書きしたり。

そこで、まき子さんが考えたのは……。

安価な絵本なら、ボロボロにされても平気だろう!

ってことなんです。まき子さんの絵本は、なんと20円で手に入れられる! コンビニのコピー機でデータを受信して印刷するだけ。

ネットプリントってサービスらしいです。ほえー!

あとはB5サイズ1枚の紙を折って、切りこみを入れて、本にしていく。

さあ、では僕のnoteがどんな絵本になったのか……?

🍙

リクエストしたのはこちらの記事。

3.11の思い出を1500字ほどで書きました。で、これが表紙を含む8ページにギュっと凝縮されたのが、こちら。

逆さまにしたら、こう。

……ちょっと強めに言わせてください。

文章のミニマリストや~~~~~!(彦摩呂さん風に)

というのも、要素を絞り込んでいく作業って難しくないですか?

僕はnoteで紹介記事を書くときも、仕事で構成を考えるときも、この作業でよく躓きます。どうしても「アレも入れたい」「コレも入れたい」となってしまう。必要最小限を見極める力が求められるんです。

まして、繊細な話題なので難度は倍、さらに倍(わかる人に伝われ!)!

きっと、何回も何回も読みこんでくれたんだろうなー。そして……。

きっと、いろいろ調べてくれたんだろうなー。

震災復興チャリティマッチの会場、記事には明記していないんですけど、絵はちゃんと長居スタジアムになっている。気仙沼のビルも資料があるのか、現場で見た光景にそっくり。

まき子さんの思いが伝わってくるようで、本当に感動しました。

ちなみに、地味に驚いたのが六本木での場面。

僕がキャップを着けていますよね。なんと、実際もそうだったんです。普段から「あ、オリックスファンなんだな」って一目でわかるファッションなので😁

プロフィールの画像から直感でキャップを描いたというまき子さん、お見事!

🍙

まき子さんは、子むすび屋さんをはじめた理由をこのように書いています。

以前は「具のないおむすび」と名乗っていたとおり「自分には何もない」「自分には生きる価値がない」と思って生きていましたが、子どもとふれあうことでそんな気持ちはフッ飛びました。

人間ってここまで変われるのかと。

「何もない」「生きる価値がない」と思っていたのに、今はこんな感動を生み出せるクリエイターになっている。

具だくさんのおむすびや~~~~~!(彦摩呂さん風に)

まき子さんが描く【#あなた絵本】に、あなたもオファーしてみませんか。

僕の企画もよろしくお願いします😀

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

🌟もし、この記事があなたの心を動かすことができたなら、ジュース1本分だけでもサポートをお願いしてもいいですか? 🌟サポートいただけた方には当ページであなたの紹介記事を掲載します。