見出し画像

僕のgoogleが「未知との遭遇」を果たした日~Nadeshicoさん~

放送作家の僕があなたを描く、紹介記事のお仕事。2日ぶりの再開です。興味のある方は無期限&無制限で承りますので、気軽に申し込んでみてください~😙

きょうの依頼者は🎈Nadeshicoさん。あなたとの出会いは……。

「未知との遭遇」でした。

コバルトブルー

Nadeshicoさんのプロフィール、最初の単語に注目。

✨SR女子のなっちゃん✨ことなでしこです😆YAMAHAのSR400というバイクに乗ってます💕 

SR女子? スーパーレア女子かな? ガチャでも引くのかな?

と思ったら、バイクか!

でも、ちょっとお待ちなさい。僕にとって、バイクと言ったらバイクマン。『キン肉マン』の超人しか連想できない世界なわけで💦 なのに……。

私自身バイクに詳しくない状態から乗り始めたので、初心者目線での記事をアップしていきます‼️ 広がれSRの魅力&バイクの魅力🌈

「広がれ」とか、なっちゃんが無邪気に願うもんだから🌈 よし、わかった。この機会に僕もSRを好きになってやろうじゃないか、と記事を読みはじめました。

コバルトブルー

SR400はなかなか通好みのマシンみたいですね。なっちゃんによると、魅力は3つあるといいます。

①クラシックな見た目

画像4

確かに、昔ながらのフォルムという感じ。かっこいいですね。記事には、ツーリング先で撮影した画像がいくつかアップされていました。

ところでなっちゃん、初投稿の記事にしれっと「二眼レフも極めたい!」と書いてありますが、画像は二眼レフでの撮影ですか? 調べてみたら真四角の写真を撮れるのが特徴だそうで。そちらの趣味もクラシックですね😉

②キックスタート

キックスタート

このキックスタートこそが、最大の特徴と言っていいでしょう。現在、新車でこの形式を採用しているのはSRシリーズだけ

ほかのバイクがスイッチを押しただけで簡単にエンジンがかかるのに対し、SR400は画像の赤丸部分にある「レバー」を思い切り踏み下ろす! 

これが大変で、コツを覚えるまでにかなりの練習がいるといいます。

2019年8月、なっちゃんが納車した際は、お店で1時間半ひたすらキック、スカ。キック、スカ。キック、スカ……。最終的には店員さんにエンジンをかけてもらい、自宅へ帰ったんですが……。

あと5分という地点でエンスト……。ぴえん😥

③「トコトコ」走るのが楽しい

本格的なバイクに見えますが、ギューンというよりトコトコという感じで街中を走らせているそうです。

それは、なっちゃんが配信しているYouTubeを見ると納得です。サムネイルに「〇〇を食べに行く」的なことが書いてあっても、食べる描写はほとんどありません。トコトコと現場に行くまでがメインなんです。

目的地を通り過ぎたり、道に迷ったり……。応援したくなる動画です。

ちなみにこのSR400ですが、3月に発売する「SR400 FINAL EDITION」を最後に、国内向けモデルの生産を終了。1968年から続く歴史に幕を閉じるそうです。

コバルトブルー

なっちゃんとSR400との出会いはInstagramでした。クラシックなマシンに乗る女子ライダーを見て「私もこれ乗るんだ!」と一目惚れ。すぐさま教習所へと駆け込みました。

その後、SR400の魅力にどっぷり💗 あまりのハマっぷりに、僕は衝撃を受けました。こちらのつぶやきをご覧ください。

気付きました? 「何気に見てたJAFのHP」って。ふつう、何気に見ます?

リンク先には、バイクの図面が描いてあってですね……。

スロットルをクリックすると、ど、どるるるるる~。

キックスタートさせると、ぎりりり、どっどっどっどっどっ。

例えるなら、ガンダムの図面をクリックして、ぴきゅうぅぅん。って音が鳴って「こいつ、動くぞ」ってアムロ・レイの台詞を言う。そのレベルだと思うんですよ。

……!

あ、ガンダムに例えたら、途端にぐぐっと身近な世界に感じてきました。好きになってきたかもしれない🌈

コバルトブルー

今回、あまりに知らない世界だったので、そこそこリサーチをしました。僕のgoogleは「未知との遭遇」を経てだいぶ賢くなったようです。ちょくちょくバイク関連のニュースをリコメンドしてくるようになりました。

p.s. 素敵な画像だったのでたくさん転載させていただきました😌

問い合わせバナー



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

🌟もし、この記事があなたの心を動かすことができたなら、ジュース1本分だけでもサポートをお願いしてもいいですか? 🌟サポートいただけた方には当ページであなたの紹介記事を掲載します。