マガジンのカバー画像

「放送作家」関の成分表

215
🌟僕の心が丸裸になってしまう文集🌟放送作家はどんなことを考えるか🌟亡き妻との思い出🌟シングルファーザー奮闘中🌟たまにはオリックス愛も語らせて笑🌟
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

科学的に証明された〝シンプル・イズ・ベスト〟の文章術。

僕の場合、仕事で大きなウエイトを占めるのは、原稿の修正と編集のチェックです。 伝えたいことはなにか。 より伝わるためにどうするか。 与えられた尺に収まっているか。 最後まで見てもらうためにどうするか。 そして〝三方よし〟の出来になっているか。 様々なことを考慮した結果、中身を大幅に変えることも珍しくありません。そんな作業をしたあと、割とよく言われるのが次の感想です。 「シンプルになったね」 実は僕、この言葉に長らくモヤモヤさせられてきました。 どうして「よくなった」

〝えくぼ〟に癒される。娘のにっこりが増えた理由。

うちの娘は、にっこり笑うと〝えくぼ〟ができます。 食卓にオムライスが並んだら、にっこり。 休日に友だちとの約束が入ったら、にっこり。 ほめられたら、照れてにっこり。 そのときにできる〝えくぼ〟を見ると、僕は幸せな気分になります。 先日はこんなことがありました。 テストの結果を見て、にっこり。 娘は中学3年生。今までは勉強に興味が湧かず、成績はどの教科も平均ほどでした。しかし、遂に今回……、 周囲から絶賛されるような点を取れたんです。 最高点は美術で、93点!

今から書こうとしているあなたへ。個性が出る文章の第一歩。

noteで文章を書くようになって、あるジャンルの本を買うようになりました。それは……、 〝文章〟に関する本。 SNSに適した文章とはなにか。 僕の仕事であるテレビとの違いはなにか。 文学、広告の表現にヒントはないか。 おかげさまで、今まで感覚的だったことが言語化できるようになり、noteにも仕事にも生かすことができています。 今回はそんな僕からのメッセージ。 もしも、あなたが今から文章を書きたいと思っているなら、そして個性を出したいと考えているなら……、 「あ〇〇

【募集】放送作家による〝個性が出る〟文章講座③、参加しませんか?

僕が人生ではじめての創作を世に出したのは、2カ月前。 『桃太郎』であって『桃太郎』でない。週刊少年ジャンプの香り漂う、老夫婦の育児冒険譚を書きました。 実はこの作品、僕が行なった文章講座の副産物です。受講者の皆さんと話しているうちに、どんどんアイデアが膨らんで形になりました。 また、あのときみたいな化学反応を起こせたら……、ということで! 放送作家による〝個性が出る〟文章講座🖋 第3弾を開講しま~す📣 本講座は放送作家の僕がテレビ業界で培ってきた考え方、テクニックを

娘に伝えたいこと。君の取り柄のひとつは……。

日ごろ、なにかと僕に癒しをくれるうちの娘。先日は15歳の誕生日に贈ったプレゼントについて書きました。 そんな娘と話していると、時々こう感じることがあります。 「自分には取り柄がないと思っているのでは……」 学校での娘は、学力も体力も平均くらい。性格はどちらかというと人見知りで控えめ。野球で突き抜けている兄とは違い、進路に直結する特技もありません。 しかし、そんな君に伝えたい。 その、なにかと独特な表現は間違いなく取り柄のひとつだよって。 あれは子宮頸がんのワクチン

三方よしの仕事術。周りからの評価がこれで変わりました。

次の企業にはある共通点があります。それは一体なんでしょう? 伊藤忠商事(総合商社) 日本生命(保険業) 西川産業(寝具など) 高島屋(百貨店業) ワコール(繊維製品) 正解は「近江商人にルーツがある企業」です。 近江商人とは近江国(現在の滋賀県)から他国へ行商して歩いた商人たちの総称で、江戸中期から明治期にかけて活躍しました。 彼らは〝よそ者〟でありながら、その土地で人々の信用を勝ち取り、持続的経営を実現させています。その根本にあった理念はいつからか、こんな言葉で表現