マガジンのカバー画像

放送作家が"あなた"を描きます

65
放送作家の僕が、200円であなたの紹介記事を書きます。こちらに掲載するのはこれまで依頼のあった方々です。参考にぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

#創作

〝心〟呼吸。大きく息を吸って、吐きます。~ゼロの紙さん~

きょうは、久しぶりにこちらをお届けします。放送作家の僕が、あなたの記事だけを頼りに人物像を描く紹介記事! 今回は ゼロの紙さん です。コピーライターにして、エッセイスト。noteではキャッチフレーズをつける仕事を請け負っています。 noteは2020年5月31日からはじめ、現在の投稿数は800超! エッセイあり、小説あり、短歌あり……。さあ、一体どのようにして描いていくか。 まずは、リクエストがあったこちらから見ていきます。 キャッチフレーズの仕事と出会えたことに対し

あふれ出る言葉が、泉のようにこんこんと。~Ayum Tanakさん~

さあ、今回は放送作家の僕があなたを紹介する、恒例の企画です。 きょう描くのは、Ayum Tanakさん。 実は今回、あるリクエストが届いていました。 短歌と俳句は、取り上げたことがない分野です。正直、僕にとっては守備範囲外。難しいテーマを頂きました。しかも、今までと違う点はもうひとつ。 Ayumさん自身に関する情報が少ない。 自己紹介を見ても……、 の一言だけ。設定されているプロフィール記事には……、 という文章と、こちらの詩が載せてあるだけ。 ほかの記事を読

〝創作のビュッフェ〟へ、ようこそ。~dekoさん~

「創作してみたい」 そう思ったことはありませんか? 実のところ、僕はあります。 小説か、脚本か、あるいは漫画原作か。アイデアの種は持っているんです。でも、それを土に蒔くとなると、なかなかハードルが高いといいますか😅 なので、noteに創作を次々と投稿している方を見つけると、憧れと羨ましさを感じます。 さあ、今回はこの企画をお届けしますよー。 きょう僕が描くのは、dekoさん。 あなたも、ぜひ〝創作のビュッフェ〟をお楽しみください。 とにかく、ゼロから何かを創り

「墨を磨る」と「好きを知る」は似ている~墨字書家・五輪さん~

TVの仕事に携わること、22年。これまで〝ひと〟を深掘りする企画をつくってきました。そんな僕がお届けする紹介記事企画。 放送作家の僕があなたを描きます! きょうは、墨字書家・五輪さん。さあ、どのように描きましょうか。 五輪さんは、数々の〝書〟を披露しています。 コンクールに出品する作品、250日間も取り組んでいた写経、そして墨字書家として最大の特長と言っていいでしょう。 創作墨字。 創作墨字とは、自分だけのオリジナル漢字のこと。 例えば「家」 成り立ちを調べて