DJちだま@カイジューレディオ

stand.fmという音声配信アプリで、【カイジューレディオ】というトークを配信してい…

DJちだま@カイジューレディオ

stand.fmという音声配信アプリで、【カイジューレディオ】というトークを配信しています。怪獣映画が大好きです。

最近の記事

こうすればいいのに、というストレス

映画『MONSTERZ モンスターズ』を観ました。 藤原竜也VS山田孝之。そしてヒロインが石原さとみ。 期待値が高まらないわけがない。 もちろん、それなりに面白かったし、キャスト陣の演技はみな素晴らしかった。 だけど、 「ここでこうすればいいのに!」 「なんで不用意に近づく!」みたいな、 明らかな対応ミスを連発するシーンが多く、見ていてちょっとイライラした。 そういう、こちら側のチョンボでピンチになっていく展開が嫌で、こちらが理想的な対応をするのにそれでも勝てない、そんな映

    • ドラマ『ジウ 警視庁特殊犯捜査係』

      黒木メイサと多部未華子のダブル主演のドラマ。 TSUTAYAでなんとなく借りてみたら、これがまた面白かった。 多部未華子ファン歴が長い僕。 映画『ルート225』で知り、映画館で『夜のピクニック』を観て感動の涙を流し、 『君に届け』でときめいた。 ドラマ『これは経費で落ちません!』も面白かったし、『マイファミリー』は毎週ハラハラドキドキした。 多部未華子出演作、良作多し。 今回観た『ジウ』も本格的な刑事ドラマで、がんばる多部未華子の姿に思わず声援を送っていました。 た

      • 同じ甲斐谷忍の原作だった

        TSUTAYAで『霊能力者 小田霧響子の嘘』のDVDを衝動借りしたんだけど、このドラマ、甲斐谷忍のマンガが原作だったんだね! いや、僕はもうホントにドラマ『ライアーゲーム』が大大大好きなんです。 小田霧響子も、続き観てみようかな。 なんと言っても主演が石原さとみだし。 石原さとみの霊能力者姿がなんとも派手で魅力的なんだよなぁ。 ⋯⋯って話をしてただけで、またライアーゲームを見直したくなってきた。 もう何十回も観てるのにね。

        • これが原点『モスラ(1961)』

          初代ゴジラが公開されたのが1954年。白黒映画だ。ゴジラは反核・反戦のメタファーで、理不尽に襲い来るタタリ神で、恐怖の象徴だった。 それからわずか7年後に公開された、同じ東宝の怪獣映画『モスラ』だけど、こんなにも違うのかというぐらいゴジラとは違う。 モスラはカラー作品で雰囲気が終始明るい。 インファント島の守護神で、カラフルでどこか可愛さがあり、好戦的な要素ゼロ。 ゴジラは人が入っているが、モスラは空を飛ぶので中には誰も入っていない。 その後“怪獣王”と“怪獣女王”とし

        こうすればいいのに、というストレス

          命がけのかくれんぼ『レディ・オア・ノット』

          ずいぶん前にDVDを購入するも、まだ観ていなかった作品。 主人公のサマラ・ウィーヴィングが最高なんです。下品でタフでカッコイイ女性をやらせたらナンバーワンの女優さんです。大好き。 花嫁を生け贄として殺すか、一族が滅ぶか。 そんな究極なルールのかくれんぼ。 土曜日の夜に気楽に見るには最高の一本でした。 面白かった!

          命がけのかくれんぼ『レディ・オア・ノット』

          頼れるキャプテン古賀紗理那

          バレーボールネーションズリーグの初戦、開催国トルコとの試合をU-NEXTで観ました。 トルコはなんと世界ランク1位の超強豪国! そのトルコ相手に、フルセットの激戦の末勝利しました! やはり古賀紗理那は成長してます。 特にスパイクは世界最高峰の技術ですね。 パリオリンピックへの出場権をかけた、ここから始まる長い戦い。 僕も声を枯らして声援を送り続けます。 がんばれ、ニッポン!

          頼れるキャプテン古賀紗理那

          誕生日。わりと穏やかな金曜日。 自分へのプレゼントをAmazonに頼んだ。 このまま穏やかに過ごせますように。

          誕生日。わりと穏やかな金曜日。 自分へのプレゼントをAmazonに頼んだ。 このまま穏やかに過ごせますように。

          バレーボールネーションズリーグ開幕!

          いやぁ、ついに始まりました。パリオリンピック出場権をかけた最後の戦い! 僕の推しはセッターの関菜々巳。 鋭いトスワークと気迫のプレイ、そして弾ける笑顔が魅力の選手です。 ⋯⋯と言いつつ、実はまだ試合を観れてません。 見逃し配信を観たあと、また感想書きます。

          バレーボールネーションズリーグ開幕!

          明日は誕生日。自分へのプレゼント、なんにしようかな?

          明日は誕生日。自分へのプレゼント、なんにしようかな?

          石原さとみ主演『ミッシング』

          今週末公開される映画。 予告編を見て、これは映画館で観たいと思った。 僕が映画館で観る映画は基本的にエンタメ系アクション映画ばかり。 ミッシングみたいに社会派な作品は、DVD化されるのを待ってTSUTAYAでレンタルして観るのが通常だ。 だけどこの映画は、石原さとみさんのガサガサの唇の、すっぴんの鬼気迫る表情がずっと気になってしまっていた。 スケジュールを、調整してみようと思います。

          石原さとみ主演『ミッシング』

          2週間に一度の通院日。 この時間帯、西日で背中が焼けるように暑い待合室。今日も患者さんめちゃくちゃ多い。

          2週間に一度の通院日。 この時間帯、西日で背中が焼けるように暑い待合室。今日も患者さんめちゃくちゃ多い。

          ゴジラVSモスラ

          対戦相手が「怪獣女王」の異名を持つ人気怪獣モスラというだけあって、本作はゴジラの脇役感がとても良い。 『ゴジラxコング 新たなる帝国』も、コングが主役でゴジラは脇役に回ったけど、ゴジラが脇役の作品には名作が多い。『ゴジラ-1.0』しかり。

          テルマ&ルイーズ

          「ロードムービー好き」を名乗ってるのに、どの「おすすめロードムービー」セレクトにも必ず入っている『テルマ&ルイーズ』を僕は観たことがなかった。 そして、やっと観はじめた。 まだ序盤だけど、引き込まれる展開と、テルマ、ルイーズの2人に感じる不思議な魅力。 さてさて続きを観ますか。

          適応障害になって

          昨年の9月、職場のストレスが原因で、適応障害になりました。 それから7ヶ月。 職場復帰しました。 まずは再発しないことを最優先に、新しい仕事や環境に慣れていこうと思っています。

          怪獣映画が大好きで、

          最近はゴジラのことばっかり考えていた⋯⋯というと、嘘になります。 怪獣は何もゴジラだけじゃなくて、ウルトラマンにもウルトラセブンにも出てくるし、ガメラもパシフィック・リムもクローバーフィールドもモンスターズ/地球外生命体もシンクロナイズドモンスターも、怪獣映画なわけです。 いろんな怪獣映画のことを考えていました。 そんで、僕はstand.fmという音声配信アプリで【カイジューレディオ】という、怪獣のことばかり喋る配信活動をしているのですが、中でも「もし自分が好きにゴジラ

          そうだ、noteだ。

          X(旧Twitter)は、せっかく文章を考えて投稿してもすぐに流れてしまう。 音声配信は、収録に手間がかかるから、お手軽とは言い難い。 だけど、日常的に何かしらの発信はしたいと思っている。 そんな、もやもやした思いを長年抱えていて、 ふと、気がついた。 そうだ、noteだ。 というわけで、note、始めてみます。