見出し画像

昔からの友人とstand.fm

どうも、tomoぴこです。本日は普段と毛色が異なる話です。親友と呼んでいいと思いますが、20年以上の付き合いになる友人と始めて二人でラジオから配信しました。その時の不思議な心地良さが味わった事の無い感覚でしたので、記事にしておこうと思いました。

tomoぴこはこの友人に誘われてstand.fmを始める事になったんですが、お互いになかなかしっかり活動しておりませんでした。久しぶりに会う時間が出来て話の流れで「スタエフ一緒に話してみようか」ってなりました。

普段はコロナ自粛からリモートでの話が可能となったり、会話はしやすくなっているので週末の話をする程度です。ほとんど会う機会は有りませんが、付き合いは20年です。気を使う必要が無い関係ですが、昨日のLIVE放送はいつもの収録配信とは違ったものになりました。(tomoぴこ自信LIVEでの配信は初めてでした)tomoぴこの知ってるライブ配信はリスナーの人数も凄い数です。これが昨日は3人、たぶん話し方以前にチャンネル名がとっつきにくいので誰も入って来ない(^-^;それでも話が楽しくて、50分近く話してしまいました。

tomoぴこはいつも通りに考えてみました。普段の友人との会話ですが、何がいつもと違うのか…


話を聴いてくれる人がいるんです


スタエフしてみえる方からすれば、「当たり前だよ」って話です。そしてリスナー3人は少ないと笑われるかも知れません。「んが、そうなんですが」です。初めからずーと聴いてくれてたんです。50分付き合っていただいて、しまいには「楽しかったです」ってコメントいただけたんです。

おっさん二人の居酒屋話みたいのに、50分参加していただけたんです。これが仮にリスナー30人だったらどうでしょうか?50分参加して「楽しかったです」ってコメント出来ますかね。出来たとしても、本当に楽しかったのは多くて2~3人程度ではないでしょうか。

tomoぴこは1人でも聴いていてくれる人がいたら、きちっとその人に向けて話す必要があるし、伝わる様にいろいろと考えながら話そうとする事で、伝えたい話が居酒屋でおっさんが話す「それ」とは「違ったものになってくるぞ」って事を思いました。何ならその居酒屋で隣に腰かけていただいている位の空気感を目指したいです(^^♪

相手の友人はどうかな?また違った考えかもしれませんね。今度聴いてみます(^^)/いずれにしても新たなチャレンジに新たな発見ですね!(^^)!

どうですかね?普段の会話を見直して周りの人にお伝えしてみたくなりましたかね?伝えようとする事で頭の中が整理されたり、考えたりします。さらに、まとめたそれを話し切る事が出来ると頭の中がスッキリします。試してみてはいかがでしょうか。

本日も、最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。スタエフも頑張りたいtomoぴこでした。バイバーイ(^^)/じゃね


サポートいただきましたら、感謝の気持ちを込めつつ、それをまたtomoぴこがリスペクトしている方々へいろんな形でお届け出来ればと考えております。