見出し画像

ご飯を落ち着いて食べたい

どうも、tomoぴこです。本日は、ご飯を落ち着いた状態でゆっくりと食べたい話です。tomoぴこは隙間時間にいろいろとやりたくて、ついつい独りで食べる食事が適当になってしまうのです。

ついつい何かしながら食べてしまうんです。スマホを見ながらとか、DIYしながらとか(板の端材が鍋敷きになってたり(^-^;)、ニュース見ながら、PC触りながら、note書きながら、車でどこかへ向かう途中で小腹が空いてはコンビニで済ませてみたりします。その際のフランクフルトには、もちろんケチャップ無しです(運転しながらで危ない…)。少し頑張って作ったサラダにはドレッシングをかけずに食べます。ドレッシングをかける為に箸を置いて、瓶を振って、蓋を開けて、そっとサラダにかける作業がめんどくさいんです。きつくて酸っぱい味が苦手な点も理由の1つですが…

当然、他人に食事を作る際には、その様な雑な対応ではございませんがね。自分1人で済ませる時は、パンをかじって終わる事も有ったりする程に適当なんです(T_T)

簡単に言い換えてしまうと、「せっかち」というやつかもしれません(^-^;

それでも、私自信はそれを「かっこ悪いもの」「下品なもの」と位置付けておりますので、他人と関わる時はなるべく落ち着いた人間であるフリをします。そして完璧に演じきれず「かっこいい」「上品」な人間に成りきれません。

先日、カフェを経営している友人宅に遊びに行きました。お邪魔するにもtomoぴこ側から突然の連絡でありました。友人は木曜日が定休日で、私は夜勤での仕事でありましたので、午前中の時間に少しだけ話をしたくてお邪魔したんです。

普段はオンラインで話たり、電話でやりとりする程度でありますが様々な条件を考慮して、tomoぴこが勝手にお邪魔したいと思い立ったんです。

【tomoぴこ突然の電話で】
「今日の今日でごめんけど、今から遊びに行ってもいい?」
「お~、いいよ~どうした?」
「特別、用事は無いけど仕事の都合で会える機会が減りそうなんだよ。」
「じゃあ、昼ご飯を一緒に食べよう」
「ラーメン食べに行こうか?」
「あ~、いいよ」

みたいな普通の会話です。20年前からの友人でありますので、気を遣う必要は有りません。結局、行きたかったラーメン屋さんは定休日で「ご飯どうするよ?」ってなりました。お互い時間に余裕は有りませんので「要らないよっ」て言いましたが、そういう訳にはいかないと近所のスーパーまで買い出しに、友人宅でお好み焼きを作って食べることになりました。

友人は子供がおらず二人暮らしです。私の為に小さめのプレートを二つ用意してお好み焼きを夫婦で作ってくれたんです。口では適当と言っていましたが、見栄えも綺麗で大変ふっくらしたおいしいお好み焼きで3人でお腹いっぱいになりました。

ここまで、何でも無い話で申し訳ありません…でも、落ち着いて話をしながら食べたそのお好み焼きが、今も凄く心に残ってるんです。時間にしたら一時間、買い出しを含めて2時間です。少ない休日の隙間時間に無理して用意してくれた2時間が、友人夫婦との関係性をより良くしてくれたと思います。20年経った今でも、まだ良くなるんだなっていう発見でした。

自分一人の食事でも、自分の為にきちんと準備して楽しみながら食べる事で精神的にも身体的にも健康を維持出来るのでは?と思います。それが、周りの人達との関係性も改善してくれるのではないでしょうか。

どうですかね?一人ご飯でも楽しみながら、食べてみたくなりましたかね?先ずは、自分の為に楽しみながら落ち着いて生活する事で、結果的に周りの人達にもいい影響が産まれるかもしれません。自分が幸せでないと関わってくれてる人も幸せになりませんよね?

本日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました(^^)/落ち着きの無いtomoぴこでした。バイバーイ(^^)/じゃね


サポートいただきましたら、感謝の気持ちを込めつつ、それをまたtomoぴこがリスペクトしている方々へいろんな形でお届け出来ればと考えております。