見出し画像

広島の思い出:すべてがデカい呉

広島に旅行に行った時の思い出。

呉の観光地は駅周辺に集中していて観光しやすいですな。
この深海調査船は1969年竣工だそうな。よく保存されてますね…
しかしあらゆるものがデカイ。
よく保存されているというと、これも凄い。
このシールドマシンみたいなのは大和の主砲を削り出した旋盤だそう。
保存にかかる費用はクラウドファンディングで調達したんだとか。
呉といえば戦艦大和ということで大和ミュージアムへ。
展示物は行ってみてのお楽しみということで、個人的に気になったのはこれ。
船も進化を続けてるんですな。
造船所では超巨大なコンテナ船を建造しているみたいでした。
完成したらこれから世界の海を股にかけて日本の物流を支えていくんでしょうね。
奥にある空母っぽい船と比べてどっちが大きいんだろ?
不思議な形をした船が通ったのでなんだろうと思って調べたところ、補給艦だそうです。
ほんと、いろんな船があるもんですね。

『尾張名古屋は城でもつ』なんて言いますが、『島国日本は船でもつ』といったところでしょうか。

2023.12.7追記:たまたまニュースになっているのを見たんですが、巨大コンテナ船は今後日本に寄港する予定はないそうな。一期一会ってやつっすな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?