見出し画像

九州の思い出:要衝、豊後竹田駅

九州ローカル線縛りをしていた時の思い出。私の記憶が正しければ、大分から熊本に行くのに豊後竹田駅で乗り換えの待ち時間があったので、散策したんだったと思います。城下町があったということは、かつては熊本と大分とを結ぶ要衝だったのでしょうね。

駅舎では滝廉太郎がお出迎え。
滝繋がりで
別角度
駅チカにこういったものがあると、待ち時間に見て回れていいですな。
散策案内図
名水の庭 竹田湧水群が名水百選らしいので、以前は水を張っていたのかな。
本格的に城下町を探索したいなら珍しいレンタカーが借りられるみたいです。
かつては猫の駅長がおられたようです。
ご存命のうちに訪れたかった。
駅周辺の散策を終えて電車に。
この電車、新潟で生まれ遠路はるばる大分まで来て働いとるんですな。


熊本まで行く車窓より、2016年熊本地震で崩落した旧阿蘇大橋が見えました。

熊本は地震や水害などで被災をしましたが、着実に復興に向かっています。熊本駅から大分駅までの最速の移動方法は小倉を経由する新幹線利用ルートですが、豊肥本線・立野駅では珍しいスイッチバックが見れるので、復興する姿を見ながらのローカル線を使った移動というのもいいのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?