見出し画像

ゴール共有の大事さを改めて

先日、JR東日本で研修する機会を頂戴しました。お相手としては、多分今年一番の大組織かな。

僕は、こうした仕事の際「事前にどういった内容で進めるか等の打合せ」は必ず、どういった形でも行うようにしています。

それは、学びのゴールを共有するためです。

何度か当noteでも触れてきましたが、僕は仕事を進めるという中で、このゴールの共有に大きな比重を置くようにしています。

これは同じ組織で仕事をする場面に限りません。

今回の場合、JR東日本さんと僕は、「JRをよりダイバーシティな組織にしていくための実践ヒントを学びたい⇒組織の働き方の多様化を進め、より本質的な成果に繋げたい」というビジョンを共有しました。この時点で僕達は、この達成に向けて歩むパートナーのようなものです。

後はそこに向けて、どういった層に参加してもらうのか。どのように周知するのか。僕はどういった内容を組み上げるのか。そして何を最優先に伝えるのか。そうしたガイドラインが仕上がるようになりますし、僕も一方的なエゴの押しつけを回避できます。

だってお互いに時間を割いて行うなら、実りあるものにしたいじゃないですか。当たり前ですが。

そのために「ゴールを共有」するんです。必ず。

後日感想もいただきました(一部紹介)

・明るく働きやすい職場づくりのヒントを得られました。
・職場のイクボスになれるように、自箇所のメンバーで頑張りたいです。
・改めてワークライフバランスについて学ぶことができました。
・男性の育休取得は自箇所で問題がある部分であると思いますので、積極的に推進を進めていきたいと思います。
・イクボス育成の波が進んでいるということをお聞きし、今後企業風土を変えていくには重要な存在だと感じました。
・働き方改革の取り組みとしてNo残業Day等ありますが、そういった施策がゴールとならないように本質を理解する事が重要だと感じました。
・本日の講演を参考に、職場内でランチケーションを実施したいと思います。予算化お願いします。
・上司をイクボス化!部下ヂカラ10か条を聞いてとても勉強になりました。office365を活用して職場に周知したいと思います。
​・自職場にも来て公演をしてもらいたい!
・現場からボトムアップ出来るような仕組みを作りたいと感じた。
・〇〇歳とは思えない(いい意味で)。
・知らない単語が多かった。(イクボス、パタハラ等)

担当者さんとも振り返りましたが、今回一番目的としたい点についての理解度・反応も大変良好とのことで、初めに描いたイメージ通りに組み上げられたことにまずは一安心。

後は今後どのようなアクションを起こすのか。これについても引き続き協力していければと思っています。勿論その際も、何を目指すのか。そしてどのような未来を描くのか。

そのゴールを共有しながらね。

子育てを令和にアップデートせよ!
ファザーリング東北フォーラム2019はまだまだ参加受付中です♪

★イベントページ
https://www.facebook.com/events/369575867310820/
★申込フォーム
https://forms.gle/BgsktEaMVBtc4KHYA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?