見出し画像

続・休校ぐらし 8日目

全国一斉休校をうけ、”共働き世代はこの状況下でどうなってしまうのか”を見える化してみようという事で始めたのが、前回の企画。その続編が本編です。

包み隠さず、ありのままをただつらつらと。そこから見える地方都市の共働き夫婦のリアルを、TOP画のキューコー君と一緒にお届けします。

※前提※
・パパ⇒NPO理事、フリーのコンサル(イクボス、WLB、育休取得推進等)
・ママ⇒看護師 夜勤有 病棟勤務
・娘⇒姉(8歳) 小学3年 妹(4歳) 幼稚園

★本記事について★
①午前・午後・夜の3セクションでただ起きたことを書いていきます。
②在宅労働のリアルを書きます。
③休みたいのに休めない(看護系)の家族がいる家のリアルを書きます。

今日の事前情報
ママ…所用で不在 体調(普通)
長女…休み 体調(普通)
次女…休み 体調(好調)
パパ…休み 体調(普通)
今日のMUST家事…お姉ちゃんの体操着などの入れ替え ほか
ワークライフバランス指数…W3・L7

画像4

=午前の部=

今日は暑い。やけに暑い。予報では26度。子供達も半袖を御所望だ。少しトレーナーやシャツを並び替え、半袖スタンバイ。

久しぶりの半袖という事で、子供達も喜んでいる。去年はお尻が隠れたサイズが丁度良くなってたり、割とジャストだったのがチビTみたくなっているのを見ると、月並みだけど成長を実感する。

という事で朝飯。リクエストに卵焼き。巻くのを若干ミスったが、偶然にも迷彩柄のようにななったので、勝手に命名し、自分の功績のように話す。

画像1

朝食
・コマンダーだし巻き
・ウインナーとチーズ
・ふりかけご飯
・ブロッコリー びっくりドンキーマヨ添え

天気が最高。みんなで菜園に水やり。

画像2

チビのヒマワリが芽を出し始めた。不在のママにも写メを送る。

トマト、アイスプラント、イチゴも順調。収穫が楽しみだ。

明日からも暫くいい天気のようなので、コタツ周りを片付ける。コタツ布団を洗濯にかけ、ホットカーペットも収納する。テーブルも裏返してイメチェン。間に行方不明になっていたチビの箸が挟まっていた。

ちなみにうちの市は連休中、校庭を開放してくれた。ありがたい。午前中はステイホームし、お昼を食べたら、外に出て1時間程度体を動かす事にした。

昼食
・ダブルふりかけオニギリ
・コマンダーだし巻きの余り

=午後の部=
ステイホーム後に少しドライブ。校庭に寄る。サクラが散って、まるで絨毯。

画像3

風邪で吹き散って、とっても綺麗。子供達も喜んでいた。

ひとしきり体を動かして、撤退する。もう16時。帰りにリクエストもあり、たまには晩飯をジャンクに決める事にする。だってさ、結構疲れたんだ。今日は。

夕食
・マックのポテト
・チーズバーガー
・お昼の残りのオニギリなど

=夜の部=
段ボールでぬいぐるみの小屋を2人で作り出す。チビは飽きて、パパにママのマニキュアを塗ってくれと要求する。塗ってやった

お風呂もゆっくり。上がったのちはプリキュアを見ている間に風呂にカビキラーをばら撒く。

2人とも今日は夜更かしを御所望だ。昨日もそうだった気もするが…まぁいい。お姉ちゃんは謎の紙芝居を作成する。チビはペストみたいなドーナツの絵を描く。

そんなこんなです22時。流石に眠そうだ。2人をなだめ、布団に入る。

続・8日目 所感
こんないい天気にステイホームはしんどい。少しでも外の空気に触れるのは、気持ちをポジティブにする上でも効果的。

Facebookを見ていると、パパ友も庭でバーベキューしたり、新聞紙で遊んでたりと、みんな工夫しておうち時間を楽しんでいる様子。なんだか励みになる。

さて、明日は今日以上にいい天気。密を避け、工夫して初夏を楽しもう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?