マガジンのカバー画像

『レトリックの甘い罠』kazuki hashimoto

27
kazuki hashimotoのあれこれ
運営しているクリエイター

2015年9月の記事一覧

名古屋大学からのびる坂道

名古屋大学からのびる坂道

坂道を抜けて少し歩く。
するとカフェバーdrawingはあった。
ハイソサエティな一軒家の中にある学生マンション風の建物の1階。
ちょうどいい、というしかない広さのお店。10人だったらもう貸切ですよという店長のりゅうへいさん。
本当にいいスペース。
オープニングパーティーは本当にあっという間で永見さんは緊張してましたが昭和感と平成感とが同居した独特のシンガーで好きでした。あと場末感。
gofish

もっとみる
本日、はじめての切り絵展オープニングパーティー

本日、はじめての切り絵展オープニングパーティー

いよいよ搬入も完了し今日はオープニングパーティーです。
gofishも永見さんも楽しみです。
それにdrawingは住宅街、名古屋大学裏に現れた素敵な場所でした。

トンカチトンカチ展示しました。
是非いらしてください。

それでは三次元で!

切り絵販売について / はじめての切り絵展

切り絵販売について / はじめての切り絵展

来週からの個展「はじめての切り絵展」で切り絵の販売を予定しています。

普段は切り絵の現物の販売はやっていないのですが、今回の展示に向けて販売用に新作、または過去の作品をいくつか切り直したりしました。

たとえば
毒蛇はいそがない / dOPPO
遠雷 / dOPPO
とかも切り直して額装しています。

今後、個展があればランダムに切り直して販売しますが、あまりない機会かと思うので期間中に見に

もっとみる
Gofish/永見恵利/ホンボン地区とかソロとか

Gofish/永見恵利/ホンボン地区とかソロとか

こんばんは。夜が長くなってきましたね。
最近は夏も終わるというのにSKAをきいて夏の余韻を楽しんでいます。

先日、明石にいってコントラバスとピアノという最強のduoで初練習に挑みました。お相手は、dOPPOの「遠雷」を録音していただいた稲田誠さんです。稲田さんのベース/録音の仕事をあげるとキリがないのですが「遠雷」同様カセットテープでの録音になる予定です。できあがったらぜひ皆さんに聞いていただき

もっとみる
9月になって

9月になって

先日、二条あたりで、TV not Juanuaryとロック大臣ズを見たり、ナノボロフェスタの裏でtheactweactを脱退したサトゥにあったりしていました。そんでもってESVとかムーズムズもはじめて見たりしました。

そろそろ9月になって朝晩冷えてきて個展も近づいてきました。名古屋では辻本と久しぶりに二人で演奏したりするのでよければいらしてください。

あとは「やってないやってない」と言われがち

もっとみる