きりん

プロダクトマネジャー1年目|大学時代はWEBベンチャーでマーケ担当(WEB集客・UX改…

きりん

プロダクトマネジャー1年目|大学時代はWEBベンチャーでマーケ担当(WEB集客・UX改善)|主にプロダクト/プロジェクトマネジメント系の気づきと読書の感想/メモを発信します

最近の記事

【ジュニアPM向け】プロダクトマネージャーの仕事に活きる本5選

こんにちは!きりんと申します。 現在はプロダクトマネージャー2年目でして、経験年数的にジュニアPM(経験年数1~3年未満)の部類に入ります。 今回は、本棚を新調したことをきっかけに、これまで読んできた本の中から、自分と同じジュニアPMの方向けにおすすめの本を紹介させていただきたいと思います! #おすすめ本No.1 【プロダクト戦略】ジョブ理論 プロダクトの戦略や企画を考える際の前提となる本。 `顧客が商品を買うことは、片付いていないジョブ(用事/仕事)を解決するために何か

    • 文系出身のプロダクトマネジャー1年目が 約1ヶ月で基本情報に受かった話

      こんにちは!きりんと申します。 本日はタイトルの通り、基本情報技術者試験の勉強法をご紹介させていただきます。 自分は社会人として平日仕事をしながら勉強したため、時間を余りかけられずに試験に臨むことになったのですが、なんとか合格できました! 今後試験を受ける方にとって何かしらヒントになれば幸いです。 自己紹介タイトルにある通り、自分はIT企業にてプロダクトマネジャーとして働いています。4月からプロダクトマネジャーと働いており、それまでは非ITの部署で働いていました。 また大学

    【ジュニアPM向け】プロダクトマネージャーの仕事に活きる本5選

    • 文系出身のプロダクトマネジャー1年目が 約1ヶ月で基本情報に受かった話