マガジンのカバー画像

dinii エンジニアリングブログ

37
ダイニーのプロダクト開発や開発組織、どんなプロダクトなのか、どのように開発しているのか、エンジニアが週に1度担当制で記事を書いています。 黙々と飲食業界にとってより良いプロダク…
運営しているクリエイター

#プロダクト

dinii (ダイニー) はコンパウンドスタートアップです

dinii でテックリードをしている谷藤です。 今回は dinii が取り組んでいるコンパウンドスタートアップ戦略について、主にプロダクト面から解説をしたいと思います。 余談ですが、dinii の入社エントリを書いてから 2 年以上経過しましたが、dinii で働く毎日は非常に刺激的で楽しくて本当に入社して良かったとずっと思っています、dinii サイコーです!! この記事を書くに至った背景直近はテックリードとして採用活動や広報活動をメインで取り組んでいるのですが、それ

dinii, estie, ナレッジワークの三社で「開発体制・プロセス」についての勉強会を行いました

先日、dinii、株式会社estie、株式会社ナレッジワークの三社間で「toBスタートアップの開発体制・プロセス」についての合同勉強会を行いました。 当初は一般の参加者も募るイベントとして企画していたのですが、諸般の都合により一般公開は中止しました。しかし、マルチプロダクト展開を行うtoBスタートアップとして共通している三社であり、せっかくの機会なので三社間の勉強会として改めて開催したものです。 estie 社に会場をお貸しいただき、三社で10名強の参加者が集まりました。ま

dinii のプロダクト開発を担うチームのスクラムをカイゼンした話

こんにちは、dinii のエンジニアの谷藤 (@HiroIot) です! 愛猫が大好きすぎて、最近は仕事以外の時間をすべて愛猫に注いでいます😽 さて、dinii では、次の 50 年の飲食インフラとなるべく、飲食店内向けモバイルオーダーと CRM サービス「ダイニー」を開発・運用しています。 dinii のエンジニアチームは創業からずっとワンチーム体制でいましたが、 2022 年にプロダクト開発を担う Feature team と プロダクトの基盤開発・運用を担う Pl

2023年版: dinii のプロダクト開発組織

こんにちは、dinii CTO の大友(@dinii_k_otomo)です。 dinii では、次の 50年の飲食インフラとなるべく、飲食店内向けモバイルオーダーと CRM サービス「ダイニー」を開発・運用しています。 先日は、Coral Capital さん主催の Startup Aquarium にも参加させていただき、とても多くの人に dinii を知ってもらうきっかけにもなったかなと思います。ご参加頂いた皆様、どうもありがとうございました!! dinii は 2