マガジンのカバー画像

dinii デザイナーマガジン

9
「飲食をもっと楽しく面白く」dinii デザイナーの発信をまとめています。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

デザインデータのマージ手順の話

こんにちは! 株式会社diniiでUI/UXデザイナーを担当しておりますReiです。 前回、現時点においてdiniiデザイナーチームで行っているデザインデータ管理方法についてご紹介しました! 弊社で管理しているファイル構成は下記のnoteをご覧いただけると嬉しいです! 今回は作成したデザインデータをデザインシステムファイルとマスターデザインファイルへマージする手順をご紹介します。 デザインデータの管理ワークフローJiraでのデザインチケットの起票 現在はJiraでチケ

入社1年経ったデザインマネージャーの振り返り

こんにちは、株式会社ダイニーでデザインマネージャーをやっている川上です。ダイニーに入社してちょうど一年が経ったので、マネージャー視点で軽く振り返ってみようと思います。 ダイニーデザインチームのご紹介まずは、ダイニーのデザインチームをご紹介します。現在、ダイニーには4名のデザイナーが所属しています。プロダクトデザイナー3名、コミュニケーションデザイナー1名という体制ですが、現段階では領域を明確に分けておらず、プロダクトデザイナーでも比較的グラフィックが得意なメンバーが揃ってい

デザインデータの管理方法の話

はじめましてこんにちは! 株式会社diniiでUI/UXデザイナーを担当しておりますReiです。 diniiでは数多くのプロダクトを提供しており、扱うデザインデータもその分多くなります。(多くのプロダクトを制作しておりその分管理が大変…) 以前、diniiでは同じファイルの中で施策ごとにページを作り管理していましたが、”探しているデザインデータが見つからない” ”ページが多ければ多いほど読み込みに時間がかかる”などの課題がありました… それを解決するために現時点においてd