見出し画像

【毎日更新】休日の暇なときほど危ない

今日は休日。完全に何の用事もない日だった。先日、セールで『天穂のサクナヒメ』を購入して、順調にハマっている。お家でゆっくりとゲームして。早めの晩ごはんを食べて、今日は時間に余裕あるからゆっくりnote書けるぞと思っていた。

ただ、その前に少しつかれたので、ベットで休憩、と横になって…
そのまま( ˘ω˘)スヤァしていた。

そして、気づいたら、今この時間(23時35分)。
記事のストックもないし、やばいやばいと思いながら、書きはじめている。脳内BGMは完全に『Unwelcome School』。


忙しい日や、夜に用事がある時は、noteをいつ書こう、というのを意識し、時間をとって記事を書くことができていた。

しかし、今日はスッカスッカの予定だったので、いつでも書けるやと超油断していた。どうしよう。書きたいことは多々あるが、自分の癖として、本当に書きたいことは長文になりがちだ。とてもじゃないが数十分で間に合わない。


やっぱり予定がない日というのは避けたほうが良いかもしれない。日常にメリハリがなくなる。どんな下らない予定でも良いから、土日に予定を作ろう。別に一人で行える予定でもよい。

少なくとも、ダラダラとすごして気づいたら数時間が消える、なんてことは決してないはず。明日はとりあえず新作のバーガーを食べにバーガーキングに行こう。こうした目的があると、絶対に外出するのでそれを軸にnoteを書く時間も作れるはずだ。


毎日更新すると宣言しなきゃよかったと思うときは今までも何度かあったが、今日はかなりその上位。「noteに投稿する記事のクオリティを下げたくはない」という気持ちと「時間がないから早く投稿しなくては」という気持ちが常に戦っている。しかし、意地。ここまで来たら継続していきたい。

それに悪いことばかりではない。推敲というのは限りがないというのも事実。何より、こうして追われることで書ける文章もある。

あたち充も『締め切りがなかったら上がんないですよ、マンガなんかね。』と言っていたし。世の中の何かは、締切に追われて、無理くり作り出されたもので回っているのだ。ネットの片隅の記事もそれでよい、ということにしよう。

…クオリティ気にするなら、記事のストックを作成し、余裕を持った毎日投稿をしろという話ですよね。すいません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?