見出し画像

『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章』を見て

『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章』を見てきた。SF×日常×少女と、割と自分の好きな要素が詰まっていたので、PVを見てから期待をしていた。

感想として、一言でいうと、これである。


「よく分からーん!!」


なんせ、本映画はまだ前章。作品の設定やキャラの紹介、ひたすらに伏線を張っていた映画だったといえる。それらがどのように作用するのか、すべては後編に続く、な終わり方だった。


日常×SFではあったけども

巨大な円盤が空に出現し、その下で普通に暮らす女子高生たちの日常、というのが本作品のあらすじだろうか。

巨大な円盤、そこから出現する小さな飛行物体、それを撃墜する自衛隊。そんな異常な世界ながらも、ふつうに恋をしたり、友情を育んだり、そんな彼女たちを描いているのが今作品。

これに、すごく斬新さを感じたかと言えば、自分はそうでもなかった。正直、既視感しか感じなかった。では、具体的に似たような作品が何があるかというと、パッとは思いつかなかったけども、とにかく、グイグイと引っ張るような魅力はなかった。


しかし、アニメーション作品としての魅力は高いと思う。癖のあるキャラデザや世界観をうまく映像に落とし込んでいるし、各話で切られているはずのマンガ原作をうまくつなげて、違和感のない脚本に落とし込んでいる。

原作を読んでないから、比較はできないけども、うまく映像化しているのではないだろうか。

自分が、好きなキャラや展開がなかっただけで、劇場アニメ作品としてのクオリティは高かったと思うし、決して退屈だったわけではない。


好きなキャラ

浅野いにおさんの作品は何作か立ち読み程度で読んだことがある。どうにも好きなキャラがいなくて、どの作品も最後まで読めなかった記憶だった。今作品も同様な印象を残念ながら現時点では抱いてしまっている。

おそらく目玉キャラはCVあのちゃんの、中川凰蘭だろう。

公式サイトより

厨二系キャラ、に近いのだろう。俗に言う痛いヤツ。おそらく、今後も彼女がキーパーソンになるのだろうが、イマイチ感情移入ができない。同じく主人公各の小山さんも同様。


しかし、おそらくこれはシュタゲでいうと覚醒前のオカリンのような気もするし、この微妙なキャラ設定も、伏線のような気もする。だから、何も結論じみたことは言えないのだけれども、少なくともこの前章で好きになったキャラはほとんどいなかった。

ただ一人、CV諏訪部の中川兄を除いて。

いい声すぎる。セリフも一番よかった


こうした日常パートを楽しむのは、キャラの魅力が大事だし、戦闘などでシリアス化していくとアピールしにくい部分を訴えるのがこの前章の役割かなと思っていたのだけども、自分的にはそこまでだった。

やっぱり、浅野いにおさんとは相性が悪いのかもしれない。


注目のあのちゃんの演技は

世間的に注目されているのは、あのちゃんの演技ではないだろうか。テレビを全然見ない自分にとっては、粗品の切り抜き動画でたまに見る人、だったのだが、最近はめっちゃ売れているお方らしい。

結論から言うと、「声質はキャラにあっている。でも、演技が良いとまでは言えないクオリティ」という感想。


たしかに、声をあてた中川凰蘭は一癖も二癖もあるキャラで、普通の声優では違和感があるキャラになったり、とてつもなくウザいキャラになっていた可能性はある。

そこを、彼女の声の特異さで打消していた部分はある。でも、感情が大きく変動する場面では、アニメーションに負けているというか、アニメの演技と声の演技のギャップを感じてしまった。裏で演技している彼女の顔が見えるというか。

ただ、俗に言う「芸能人声優」としてはかなりマシなほう。後半のほうになると、だいぶ慣れてきたし、ごく普通の演技なら、そこまで違和感はなかった。むしろ、もう片方のヒロインの演技のほうが、自分は見ていて辛かった。

というか、あのちゃん演じるキャラ、中川凰蘭は、プロの声優でも演技しきるのは難しいと思う。それだけクセ強なのだ。彼女を責めるつもりはない。


肝心の物語の内容にほとんど触れられなかった。完結したストーリーみたいなものは、ほとんどなかったからだ。すべては後半を見てから決めるしかない。

ただ、後半を見てみようと思う、それだけの魅力は合ったような気がする。SFや少し不思議な世界観を味わいたい人に、オススメだ。

この記事が参加している募集

アニメ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?